男兄弟がいる女の子の生活面での特徴とは?
それでは最後に、男兄弟がいる女の子の生活面での特徴について解説します。先ほどは、主に人間関係を築いていく中におけるコミュニケーションに関しての特徴に焦点を当てましたが、ここでは生活面での特徴についてお伝えします。
うるさい環境でも抵抗なく過ごすことが出来る
男兄弟がいる女の子は、常にうるさい環境で生活しているケースが多いと言われています。男兄弟が何かいたずらをした時など、両親に怒られている場面を多く見かける事も多いでしょう。
そのような環境で生活している女の子は、自然とうるさい環境でも動じなくなり、小学校などでも環境のせいで情緒が不安定になる事が少ないのです。
部屋が散らかりやすいので片付けの習慣が身に付く
男兄弟がいる場合、遊ぶおもちゃの種類が異なります。そのため、散らかった状態の部屋に自分のおもちゃと男兄弟のおもちゃが一緒にあると、自分の物が分からなくなってしまうという状態に陥りやすいですよね。
そこから学んだ男兄弟がいる女の子は、自然と自分のおもちゃが分かるように、日頃から片付けの習慣が身に付いているケースも多いのです。
ママのお手伝いを積極的にするようになる
男兄弟は、女の子に比べると年齢のわりには子どもっぽい面が目立つことがあります。特に、子どもの頃はその傾向が顕著に現れやすく、女の子は自然と身の回りの事を自分でするようになります。
また、ママが家事や男兄弟のおもちゃの片付けなどで忙しそうにしているのを見て、自然とお手伝いをするようになるケースもあるようですね。
おわりに
男兄弟がいる女の子は、男兄弟がいない女の子に比べると、人と自分の違いを幼い頃から日常生活の中で学ぶ機会が多い傾向があります。そのため、小学校に入学して人間関係を築く際に、非常に役立つスキルを自然に習得していると言えるでしょう。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。
ピックアップ
福祉系大学で心理学を専攻。卒業後は、カウンセリングセンターにてメンタルヘルス対策講座の講師や個人カウンセリングに従事。その後、活躍の場を精神科病院やメンタルクリニックに移し、うつ病や統合失調症、発達障害などの患者さんやその家族に対するカウンセリングやソーシャルワーカーとして、彼らの心理的・社会的問題などの相談や支援に力を入れる。現在は、メンタルヘルス系の記事を主に執筆するライターとして活動中。《精神保健福祉士・社会福祉士》
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。