なぜ、子どもたちはネット上の友だちをほしがるのか?

子どもたちを守るために大人ができること

家族のルール
子どもは、繊細でとても傷つきやすいものです。幼少期についた傷は、大人になっても覚えていることがめずらしくありません。そのため子どもがトラブルに巻き込まれて、心に大きな傷がつかないよう、大人がしっかりと守ってあげましょう。ネットは便利な一方で、危険もたくさんあります。大人もしっかり知識を身につけて、トラブル回避に努めましょう。

対策1:ペアレンタルコントロールを活用する

ペアレンタルコントロールとは、保護者が子どものスマートフォンの利用状況を把握したり、安全管理を行ったりする仕組みのことを言います。子どもに好ましくないコンテンツやSNS、サイトやアプリの利用制限を設けることが出来るため、子どものスマホ利用をしっかりコントロールすることが可能です。

子どものスマホ利用を親が管理することで、トラブル回避するだけではなく、スマホの使いすぎを防止することもできるので、とてもおすすめです。

対策2:フィルタリングを活用する

フィルタリングとは、有害情報へのアクセスを制限する機能のことです。子どもはスマートフォン等を利用していると、興味本位で危険なサイトにアクセスしてしまうことがあります。安易にクリックしてしまうと、そこから個人情報が抜き出されてしまったり、架空請求されることもあり得ます。出会い系サイトやアダルトサイト、暴力的な表現のあるサイトなどにフィルターをかけることで、子どもへの悪影響を防ぐ効果もありますよ。

対策3:家族でルールを話し合う

家族でネット利用ついて話し合い、子どもと一緒にルールを作りましょう。ネットを利用したら、「どんなリスクがあるのか」について伝え、禁止事項についても話し合うことが大事です。

例えば、「ネット上の友達に誘われても会ってはいけない」「個人情報や写真は載せてはいけない」「攻撃的な投稿はしてはいけない」など、具体的に決めましょう。改めて、ルールについて話すことで、子どももリスクについて学ぶことが出来るので、いい機会になるでしょう。

おわりに

「子どもがネットで友達を作る理由」や「リスク」「トラブル回避法」について、お話しました。子どもは純粋が故に、事件に巻き込まれることもあります。そのためには、親がしっかりとフォローして、安全に生活できるようコントロールしてあげましょう。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

インターネットを上手に活用しよう!小学生でも安全なネットの使い方はこれ!
インターネットを上手に活用しよう!小学生でも安全なネットの使い方はこれ!
最近ではインターネットをしていない小学生の方が少ないとまで言われるほど、パソコンやスマホが普及しています。そこで増えてくるのがネットトラ...
子どものSNS使用で事件に発展。大人の巧妙な手口とは
子どものSNS使用で事件に発展。大人の巧妙な手口とは
子どもたちがSNSを使用したことから、事件に巻き込まれるケースが増えています。被害児童は中学生、高校生が多い結果となっていますが、小学生...
スマホ脳が学力低下を招く!?スマホと成績の関係
スマホ脳が学力低下を招く!?スマホと成績の関係
手軽で便利な「スマホ」もはや持っていることが当たり前の世の中ですね。スマホがあれば簡単にさまざまな情報を仕入れたり、容易に持ち運びできて...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る