保活のため!待機児童が少ない地区に引っ越しできる?

待機児童の数
近年、子どもの数は少なくなってきているものの、毎年保育園や幼稚園などの保育施設に入れない待機児童の問題が取り上げられています。子どもを預ける施設を探す保活という言葉も聞かれるようになりましたね。どうしても預ける施設がない場合は、空きがある地域に引っ越そうかと考える方もいると思いますが、実際保活のための引っ越しは可能なのでしょうか?ここでは、待機児童に悩む方の参考になる情報をまとめました。

子どもが待機児童になった場合の対処法は?

順番を待つ
保活をしても、子どもが入れる施設が見つからずにわが子が待機児童になってしまった場合、どんな対処法が考えられるのでしょうか?人によってさまざまだとは思いますが、主な対応をまとめてみました。待機児童にならないのが一番ですが、情報としてぜひ知っておきましょう。

順番が回ってくるまで待機する

待機児童は認可保育施設に利用申請しても、順番待ちで預けられていないパターンが多いです。そのため、順番が来るまで待機するという対応が考えられます。この場合は家で誰かが子どもの面倒をみなければいけないため、大抵の場合はお母さんが専業主婦となり、子どもの面倒をみることになります。しかし、順番が来たら入れるとはいえ、順番がいつ来るのかは分かりませんから期間が長くなることも考えなくてはいけません。

親やベビーシッターなどに預ける

年々共働き世代が増えています。専業主婦になる余裕がなく、お母さんも働きに行かなければいけない家庭も多いです。そんなときには、子どもの面倒は他の人にみてもらうことになります。面倒をみてもらうのに最適なのは両親でしょう。親なので頼みやすいですし、安心感もあります。しかし、両親にも都合があるはずなので、毎日お願いするのも気が引けますよね。他にはベビーシッターなど認可外の保育施設に預ける選択肢もありますが、お金がかかってしまうのがデメリットです。

待機児童が少ない地域へ引っ越す

保育園を申請しているものの、地域全体の待機児童が多いため順番が回ってくるのが随分先になりそうだと感じたら、待機児童が少ない地域へ引っ越すという方法も考えられます。今住んでいる地域で保育施設に預けるのが理想的ですが、いつまでも入園できなければ引っ越しもやむを得ません。慣れない土地に引っ越す可能性も考えられるため、引っ越し先の情報は事前にしっかり集めておくのが後々後悔しないためのポイントです。

合わせて読みたい

なぜ?少子化なのになぜ待機児童は減らないのだろう・・・
なぜ?少子化なのになぜ待機児童は減らないのだろう・・・
  日本は超少子化国。かたや、保育園に子どもを預けられない“待機児童”が社会問題になっています。子どもの数は減っているはずなのに、なぜ“保...

待機児童が少ない地域の探し方は?

地域のチェック
子どもを保育施設に預けるために引っ越す場合、待機児童が少ない地域をまずは探さなくてはいけません。このプロセスをおろそかにしてしまうと、引っ越し先でも待機児童問題に悩まされることになります。そこで、待機児童が少ない地域の探し方をまとめてみました。

待機児童の数に関する資料を集める

待機児童の数を調べるためには、実際に待機児童の数が載っている資料を集めるのが大切です。一番確実なのが、やはり実際の数を知ることでしょう。待機児童の数に関しては、それぞれの自治体のサイトで発表しているところが多いです。また、ある範囲の待機児童数をまとめたサイトもあるので、一気に広範囲の地域の待機児童数を知りたいなら、そういったサイトを活用するのもおすすめです。資料集めは大変ですが、根気強く行いましょう。

東京都は「都内の保育サービスの状況について」をまとめているので、待機児童数が多い市町村がどのあたりかが分かります。ただし、毎年状況はかわるのであくまでも参考程度がよいでしょう。また、厚生労働省でも「保育所等関連状況取りまとめ」を公表しています。

新興住宅地は希望者が多いので避ける

新興住宅地や新興分譲マンションが立ち並ぶ地域は、子育て世代の家族が集まっているため、保育施設利用の希望者が多く集まる傾向にあります。そのため、保活のために引っ越すにはあまり向かない地域です。子どもが集まりやすい地域は待機児童が出やすいので避けるのが賢明。しかし子どもが集まりやすいからこそ保育施設の充実に力を入れている自治体もあるかもしれないので、確認は必要です。

過去に新興住宅地だった地域は狙い目

10〜20年前に新興住宅地として栄え、新しいマンションが立ち並んだ地域は、当時引っ越してきたファミリーの子育てがひと段落しているため、待機児童も少なくなりやすい傾向にあります。そのため、保活をしている人にとっては狙い目の地域です。新興住宅地として栄えたために保育施設や周りの環境が整備されていることもあり、長く暮らすのにも向いているかもしれません。

合わせて読みたい

今年もまた待機児童に。保育園に入れずに退職をした人はどれくらいいるの?
今年もまた待機児童に。保育園に入れずに退職をした人はどれくらいいるの?
働くママを悩ませる“保育園問題”。出産後も仕事を続けるために、保育園に申請をしたものの…希望は通らず、どこもかしこも入園不可。最初の申請...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
保活のため!待機児童が少ない地区に引っ越しできる?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る