【沐浴の仕方】新生児のやり方のポイントを伝授

沐浴の仕方
新生児の沐浴は温度管理と洗い方が大切です。赤ちゃんの健康を損なわないよう顔や背中を丁寧に洗ってあげたいですよね。ただし、中には洗い方の問題で、肌荒れなど思わぬトラブルを引き起こしてしまう場合もあります。正しい沐浴の仕方を押さえて、赤ちゃんのお肌を清潔に保ちましょう。今回は、新米パパにもぜひ実践していただきたい、沐浴のポイントと注意点をご紹介します!

沐浴の仕方!基本のステップをご紹介!

頭を洗う
待望の赤ちゃんが無事、退院したら、いよいよ自宅での生活がスタートです。赤ちゃんのお世話は大変ですが、中でも新生児の「沐浴」は多くのママ・パパが戸惑うポイントです。まずは沐浴グッズの準備から始めましょう。

<準備するもの>
ベビーバス
ベビーソープ(沐浴剤)
おけ
湯温計
顔をふくガーゼハンカチ
身体をふく沐浴布
バスタオル 2枚以上
着替え

沐浴グッズはベビー用品店や大きめのドラッグストアなどで入手可能です。出産前に準備しておくと安心ですね。

沐浴手順1:準備~入浴の基本ステップ

沐浴の手順を一つずつ確認していきましょう。

  1. ベビーバスにお湯をはり、湯温計で温度を測っておきます。
  2. お湯が熱すぎる、または冷たすぎる場合、おけで指し水、指し湯をします。
  3. ベビーバスの近くにバスタオルと着替えを広げておきます。
  4. おけに清潔なお湯をとっておきます。
    着替えは外着(ロンパース)のボタンをはずし、内側に肌着をセットしておくとスムーズです。おけにとったお湯は、赤ちゃんの顔などをすすぐ際に使用します。
  5. 赤ちゃんを横抱きにします。片手で赤ちゃんの首の後ろを支え、もう片方の手で腰~お尻を持ち、しっかり支えましょう。
  6. 赤ちゃんの足から湯船につかります。首が不安定にならないよう注意しながら、そっと身体を滑らせて湯船につけましょう。

沐浴手順2:入浴の基本ステップ

赤ちゃんをベビーバスに入れたら…いよいよ洗っていきます。緊張しすぎませんように!

  1. 赤ちゃんの首から下がお湯につかったら、おなかに沐浴布をかけてあげましょう。
  2. ぬらしたガーゼハンカチで顔を洗います。優しく拭うようにして洗います。ガーゼの使う面を変えながら、丁寧に汚れを取り除きましょう。顔の脂が多いようならベビーソープを少量、おでこや頰につけて洗っても。
  3. 頭、首の下、胸~おなか、脇の下、足と満遍なく洗っていきます。ベビーソープを適量手にとり、お肌になじませたらお湯ですすぎます。ガーゼハンカチを湯船につけてぬらしたら、これを絞るようにして少しずつお湯をかけてあげましょう。
  4. 背中を洗います。脇の下をしっかり持ち、後ろ向きにしたら、首の後ろ、背中、お尻を洗います。
  5. 最後におけにとっておいたお湯で全体をすすいだら入浴完了です。
    なお、すすぎに使用するお湯は、赤ちゃんを洗っている間に冷めてしまいます。時間を考慮して、やや熱いお湯を準備しておきましょう。

沐浴手順3:お風呂から出た後の支度

沐浴終了後は手際よく後始末をしましょう。

  1. 赤ちゃんを湯船から出したら、広げておいたバスタオルで包み、乾かしてあげましょう。冬場はもう一枚タオルを用意し、おなかにかけておいてあげると安心です。ベビーローションなどの保湿剤を使用する場合は、このタイミングで手早く塗ってあげましょう。
  2. 身体が乾いたら、衣服を着せて終了です。

なお、こちらではベビーソープを使用する洗い方をご紹介しました。沐浴剤を使用する場合も、大まかな流れは一緒です。手際よく支度ができるように、タオルやお着替えの置き場所などを研究しましょう!

合わせて読みたい

沐浴(もくよく)にも初挑戦!両親学級に参加してパパらしくなろう!
沐浴(もくよく)にも初挑戦!両親学級に参加してパパらしくなろう!
奥さんが妊娠30週を迎える頃に控えているイベント、それが両親学級です。夫婦そろっての参加になることから両親学級という名前がつけられていま...

赤ちゃんをしっかり洗うための沐浴ポイント

お風呂の温度計
赤ちゃんの沐浴をする際は温度管理と洗い方が重要です。湯音は38~40度がいいといわれますが、季節によっても快適な温度は違いますよね。沐浴初心者さんが戸惑いがちな温度管理と所要時間の問題についてご解説します。

温度管理はお湯の温度と室温に注意

沐浴に適したお湯の温度は、およそ38~40℃です。数字に幅があるのは、季節や環境によって適切な温度が変わるから。大人が入るものより、やや温めを意識するといいでしょう。
室温も大切です。大人でも同じことですが、入浴前後に急に身体が冷えると風邪をひくのが心配ですよね。室温は24℃~26℃を目安。冬場は脱衣所が温められればベストですが、暖房設備がない場合は、エアコンがある部屋で着替えをする方法もあります。また、いっそ沐浴自体をリビングなどで行うという手も。準備と後片付けの問題もあるため、ママとパパで相談し、住環境に合った方法を選択してくださいね。

所要時間にとらわれない!焦らないコツ

沐浴の所要時間は、5分~10分程度と指導されることが多いようです。赤ちゃんにまだ体力が備わっていないため、負担になりすぎないよう、スピーディーに沐浴してあげたいもの。ただし、初心者ママ・パパに関しては、時間より丁寧・確実に沐浴することを意識しましょう。赤ちゃんの安全を守るためにも、焦りは禁物です。
沐浴で焦らないコツは三つ。時計を見すぎないこと、すべての道具を手の届く所に置いておくこと、そしてリラックスできる姿勢で行うこと。沐浴は思いのほか重労働です。高さのある場所にベビーバスを設置し、椅子を使うなど、肩や腰を痛めない体勢を見つけましょう。

合わせて読みたい

ベビーバスはいつまで?おすすめのベビーバス4選
ベビーバスはいつまで?おすすめのベビーバス4選
出産前に用意しておきたいアイテムの一つ、ベビーバス。昔はお風呂場に小さな赤ちゃん用のベビーバスを置くという選択肢しかありませんでしたが、...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る