不登校でも出席扱いになる?その要件とは

不登校の出席扱い制度における注意点

勉強が分からない
出席扱い制度は、不登校の子どもたちにとって選択肢を作り、自己肯定感を向上させるためには良い制度だと言えるでしょう。ただ、この制度を利用する際には事前に気を付けるべき事柄もあります。

学校への復帰が条件となる

不登校になるのは、学校に行けない理由があるからです。出席扱い制度は、その受け皿となるべきですが、制度利用の前提が「学校への復帰」となっています。
この項目は、子どもにとって精神的に苦しいものになる可能性があります。現にこの条件があるからこそ、制度を利用したくないと言い出す子どもも少なくないようです。

子どもが心の悩みを抱えており、学習意欲がない場合も

出席扱い制度は、自宅で学習に励み、その意欲や経過が認められることが大切となります。しかし、子どもが心理的不安を持っていたり、うつ状態などが見られたりするケースもあるでしょう。そういうときは学習意欲自体が湧かないものです。制度を利用する前には、家庭や学校、地域や医療機関などが協力して心のケアを行い、子どもの状態を整えることが重要です。

内申点は付いても、点数が低い

内申点が付くことが魅力でもある出席扱い制度ですが、自宅学習の場合だと0~5の評価点のうち、1点しか付きません。このように低い点数だと、どんなに頑張っても良い評価にはたどり着けずに、頭を悩ませる子どももいます。
例えば、4~5点の高評価を得たいなら、学校復帰が必要となります。どうしても、学校復帰を好まない場合は、フリースクールなどの外部機関の利用を考える必要が出て来てしまうのです。

おわりに

学校に行きたくないけれど、自分の頑張りを認めてほしいと思っている不登校の子どもは多いものです。そういう意味では、出席扱い制度は何らかのきっかけになり得ることでしょう。しかし、不登校にはさまざまな理由が複雑に絡み合っています。そのため、学校への復帰を制度利用の前提にするなどの条件は、今一度検討しなおす必要があると言えます。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

【スクールロイヤー】いじめや不登校対策!学校に弁護士配置
【スクールロイヤー】いじめや不登校対策!学校に弁護士配置
文部科学省が、全国の教育事務所に「スクールロイヤー」を配置する構想を打ち出しました。「ロイヤー」は英語で「弁護士」という意味です。学校の...
【小学校で不登校】義務教育だけど進級、卒業はできる?
【小学校で不登校】義務教育だけど進級、卒業はできる?
義務教育である小学校でも不登校の児童が増えています。文字の読み書きや、基本的な計算能力など、生きる力を養う場所である小学校。毎日行かなく...
不登校になる三つの原因とその対処法
不登校になる三つの原因とその対処法
ある日突然、子どもが学校に行かなくなったらどうしますか?多くの場合、親の反応はまず驚き、次に「どうして?」と原因を探ろうとするはずです。...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
不登校でも出席扱いになる?その要件とは
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る