土屋アンナ、広末涼子も!子連れ再婚後に子どもを授かったとき 気をつけるべきポイント九つ

血のつながりだけではない家族を「作る」

内緒話をする親子
成功するステップファミリーの秘訣(ひけつ)は、子どもが誰の子だからという意識を持たずに分け隔てない愛情を与え続けることに尽きますが、人によってはかなり難しいハードルとなるでしょう。自分たちにはお互いに家族になり一緒に暮らすことになるような強い縁があるのだと考えるとよいかもしれません。

愛情の違いが子どもに伝わらないように接する

自分の本当の子どもが一番かわいいと感じるのも仕方ないことでしょう。初めて子どもを持つ人なら、相手の連れ子に対する愛情との差を感じてしまうこともあります。無理せず自分の気持ちを受け入れることも時には必要です。しかしそれを覚悟したうえでの再婚ですから、無意識に子どもに順位をつけるのは仕方ないとしても、分け隔てなく接するよう心がける努力が必要です。

赤ちゃんを育てる間はうえの子の心をケアする

赤ちゃんが生まれればママは忙しくなります。相手の連れ子には少し気を遣えても、自分の連れ子のことまでは手が回らないかもしれません。でもそんなときほど自分のうえの子には、たとえ短い時間であってもきちんと向き合う必要があります。一人で抱えずにパパにもしっかり家事や子どもたちの心のサポートをしてもらいましょう。

夫婦で仲良くし、思いやりを持ち合う

子どもの気持ちを思いやり最優先するのは当然ですが、前提として夫婦が仲良く過ごすことが大切です。既に多くを経験してきた大人同士ですから、何でも話し合えるのも大事ですが、全て分かり合えるわけではないことも既に知っているでしょう。夫婦間がギクシャクしていると子どもたちも混乱します。夫婦仲がよければ居心地のよい雰囲気は自然とできるものです。

おわりに

再婚後に出産すると、自分の子どもの方がかわいい、あるいは産まれたばかりの小さな赤ちゃんがかわいいなどと、どうしても心が揺らぎがちになります。でも子どもは子どもで同じ立場ですし、一緒に生きていくことを心に決めた家族の一員です。親も完璧ではありませんが、どの子どもにも同じように愛情を注ぐための努力だけは忘れないでください。

ピックアップ

【調査】妊娠中の夫婦間のトラブルとは?奥さんの本音を調査!
【調査】妊娠中の夫婦間のトラブルとは?奥さんの本音を調査!
■ たまGoo!編集部が聞く!出産経験者100人の声 今回は、妊娠・出産経験をした女性100人に、妊娠中の旦那さんとのトラブルにつ...
不登校になる三つの原因とその対処法
不登校になる三つの原因とその対処法
ある日突然、子どもが学校に行かなくなったらどうしますか?多くの場合、親の反応はまず驚き、次に「どうして?」と原因を探ろうとするはずです。...
反抗期の仲裁役?!犬が家族になることのメリット
反抗期の仲裁役?!犬が家族になることのメリット
夫婦や家族のけんか中に、犬が間に入って仲裁をしてくれた! なんて話を聞いたことはありませんか? でもホントに仲裁してくれているのかな...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る