二人目の出産で気がかりは上の子のお世話。家ではいつも一緒なのに入院中離ればなれのときは、どうすればいいのだろうと考えることはありませんか?ここでは出産時に上の子をどこに預けられるのか、預け先別のポイントについてご紹介します。上の子の預け場所として、いろいろな可能性からベストの預け先を検討したい方はぜひこの記事を参考にしてください。
まずは両親に頼むのが一番
上の子の預け先として一般的なのは自分たちの両親です。実家に預けに行くなら身の回りのものやおもちゃの用意を。自分たちの家に来てもらうなら生活用品の置き場所やキッチンやお風呂の使い方を事前に説明しておくとスムーズです。
自分の両親に頼む
二人目出産ともなると祖父母も赤ちゃんの扱いにある程度慣れています。気心が知れた実家に上の子を預けるのであれば、普段の時間の過ごし方や生活で気をつけてほしいことなどを細かく伝え、やってほしいことをお願いするのに都合がよいです。ただし、自宅に両親が来る場合はパパが義理の両親と数日過ごすことになるため窮屈に感じる可能性があります。事前準備としてどのくらいの期間で何を手伝ってほしいのか、夫婦で相談しておきましょう。
夫の両親に頼む
夫の両親に上の子どもを預けると言うと、ママは甘やかしやしつけのギャップに悩んでしまいがちです。おやつを控えてほしい、チャイルドシートには必ず座らせてほしい、子どもと箸やスプーンは使い分けてほしい、など要望がある場合はパパから伝えてもらうと言いやすいです。また、預けると決めたのならば、元気に数日過ごしてくれるものと割り切っておまかせする気持ちを持ちましょう。
数日ごと交互に手伝ってもらう
祖父母が仕事をしている場合は入院期間中全てを見るのは難しく、仕事を休めるのは数日と言われる可能性があります。それぞれの仕事の状況を確認して、どちらの親に何日来てもらうのかは、子どもが生まれる前に相談をしておきましょう。上の子もいろいろな大人が出入りするのはストレスがかかります。上の子には事前に祖父母が来ることを伝えておくことが必要です。
合わせて読みたい
保育園など外部の施設を活用
保育施設を活用すると育児に慣れていなくても送迎だけをすればよいので子守の負担がだいぶ軽減されます。慣れるのに時間がかかるかもしれませんが、子どももお友だちと過ごして刺激的な時間が過ごせるでしょう。
保育施設に預けている場合は送迎者の届け出を
もともと幼稚園や保育園に通わせている場合は、送迎のやりくりをするだけなので比較的簡単です。パパがフレックスを活用したり、祖父母が都合をつけたりして見知った家族が迎えに行けるのであれば、子どもも安心できるでしょう。ただし、突然行って祖母だ、と言っても子どもを引き渡してもらえない可能性があります。保育施設では子どもが犯罪に巻き込まれることを防ぐため、誰が迎えに行くのかを事前に届けるのが一般的になっています。出産で不在になる時期や迎えに行く可能性のある人については早めに届け出ておきましょう。
一時保育を活用してみよう
もし入院中に祖父母が手伝ってくれるとしても、慣れない家での家事に加え小さな子どもの相手も加わるとなると、少し息抜きが必要です。そこで今までずっとママと一緒に生活して心配だな、と思うかもしれませんが、思い切って一時預かりの制度を活用するのもおすすめです。事前に電話をして予約を取り、普段の子どもの様子を知っておいてもらうと預け入れの際もスムーズ。最初は泣くかもしれませんが、お友だちや保育士の先生と一緒に子ども自身も楽しい時間が過ごせます。
合わせて読みたい
30代後半のママライターで夫、5歳娘、3歳娘、2歳息子の5人家族です。セットメーカーで技術者として10年ほど勤務していましたが、出産と夫の転勤が重なり退職。実家から遠く離れた土地で生活しています。子育てのポリシーは毎日が面白ネタです。大変なこともありますが、日々ボケと突っ込みで乗り切っています。また、できるだけ家族が揃う時間が作ってコミュニケーションを大切にしています。よろしくお願いします!
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。