子どもを産んでしばらく主婦として家庭に入っていたとしても、いつかは再就職をしたいと思っている人は多いです。少しでも収入が増えればうれしいですよね。この記事では主婦の再就職で気になることや働くための準備としてすべきこと、就職活動のポイントについて紹介します。ブランクがあっても準備があれば再就職できます。すぐ働く予定がない方もぜひ参考にしてください。
主婦の再就職は心配がつきない!
子育てをしながら再就職ができるのか、産後は完全に主婦をしていたけれどブランクがあっても働けるのかなど今持っているスキルが通用するかなど、再就職を希望する主婦の心配事はつきません。具体的にどんな点で困っているのか見ていきましょう。
働くタイミングがつかめない?
出産直後働けないのはもちろんですがまだ小さい子どもがいるのに働いてもいいのか、と思ってしまいます。もしこれが育休を取っている場合であればあらかじめ休める期間が決まっているので仕方がないと踏ん切りをつけられます。しかしママがいないとダメと甘えてくる子どもの様子を見ているとどこから働き出していいのかわからなくなってしまいます。
体調不良や長期休暇に対応できない?
再就職の場合、子どもがいるため独身のときと同じように働くことができません。以前と同じような職種では子育ての両立が難しいと思うと、何の仕事を探せばいいのかを考えるのも大変です。結局のところ子どもに何かあった場合に対応するのはは母親が圧倒的に多いです。そのため本当は正社員で働きたいけれどパートが手近で便利かなと思ってしまいがちです。
資格を取らないと働けない?
今は子どもがいて年齢も増えてしまった状態なので、何か自分に資格がないと仕事に雇ってもらえないだろうという心配もあります。実際に日商簿記検定試験や医療事務、介護職員初任者研修、保育士、ファイナンシャルプランナー(FP)、社会保険労務士など主婦向けの資格を取ってから就職活動に臨む人も多いです。
合わせて読みたい
働くための準備をしよう
主婦だといっても働く期間はこれから何年もあります。自分で納得いかない仕事を続けるよりは、さまざまな情報収集をして、自信を持って働ける職業を選ぶことが大切です。
週にどのくらい働けるのかを整理しよう
主婦の再就職は長期休暇や土日など、子どもが休みのときに働けるかどうかで仕事の選択肢が大きく変わります。
週の働ける時間を考える際は何曜日にどのくらい働けるかという点まで考えておくことが大切です。子どもの習い事の送迎がある日や早い時間に帰ってくることがわかっている日は働くことができません。また、今の段階で週末や長期休暇が出られないとしても、子どもが成長に伴って出勤できる日が増えていくのであれば、どのくらいの時期から働ける日が増えるのかを考えておきましょう。
必要な収入を見積もろう
ただ漠然とお金を稼ぐだけではなくどのくらい収入を増やせばよいのかを見積もっておきましょう。ファイナンシャルプランナーなどお金の専門家に相談するのもおすすめです。割のいい仕事悪い仕事はありますが、一般的に高い収入の仕事は、それだけ責任が重く長時間労働になる傾向があります。再就職しても主婦の仕事がなくなるわけではありません。自分への負担を考えると単純に正社員がよい、パートがよいとは言い切れないでしょう。
何を重視して働くかを決めよう
自分の希望にあった雇用形態を選ぶことも大切です。以下を参考に働き方について考えてみましょう。
正社員
専門的な仕事に従事して高所得が期待できる。勤務時間が長め。保活が大変になる可能性がある。
契約社員
ある程度収入が期待でき正社員より就職しやすい傾向がある。契約期間が終了すると再度就職活動が必要になる場合がある。
派遣社員
登録は簡単、派遣会社が条件にあった仕事を紹介してくれる。勤務地までの交通費が出ないことが多い。派遣期間が短いこともある。
パート
家の近くで探せる。短時間可の仕事がある。時給制で手取り賃金は低め。子ども病欠などが続くと収入になりづらい。
在宅ワーク
すぐ始められる。子どもの生活時間に合わせられる。雇用契約がないため不安定。収入は自分の成果次第。
No | 働き方 | 条件 ( )当時の末子の年齢 |
1 | 在宅の自営 | 子育てのため, 在宅就業が基本 (小学校高学年) |
2 | パートタイマー | 研究と家庭と仕事の鼎立できる労働時間や勤務形態 (2歳) |
3 | パートタイマー | 短時間で近所で社会に貢献できること (小学校低学年) |
4 | アルバイト | 近所で毎日でない仕事で子の面倒がみられること (5 歳) |
5 | パートタイマー | 子が幼く, 短時間でも責任をもってできる範囲の仕事 (3歳) |
6 | アルバイト | 子が幼いので近所で短時間 (3歳) |
7 | パートタイマー | 子の療育と両立する短時間の仕事 (3歳) |
8 | 正社員 | 結婚・出産後も正社員で勤められるように地元で (妊娠前) |
9 | 正社員 | 出産後に業界特有のシステムで転職 (ゼロ歳) |
10 | アルバイト | 家事と子の世話ができる短時間勤務。 正社員は拒否 (5歳) |
11 | パートタイマー | 仕事と家庭の両立に自信がないのでパート (中学生) |
12 | パートタイマー | 生活のためと子が幼いため大企業で近所で短時間 (3歳) |
13 | 正社員 | 母子家庭で生活のためには正社員 (3歳) |
14 | パートタイマー | 保育の手配ができる範囲で働くしかないのでパート (1歳) |
15 | 経営者 | 学生時代からの計画に沿って準備・実行。 起業後に出産 (妊娠前) |
16 | 役員 | 子の生活のために残業はしない (3歳) |
17 | パートタイマー | 子 (乳児) が昼間寝ている間にできる短時間の仕事 (ゼロ歳) |
18 | パートタイマー | 家庭を重視し, 労働時間に自由があること (小学校低学年) |
19 | 在宅アルバイト | 子が幼く, 家で仕事ができること (3歳) |
20 | アルバイト | 子の世話と両立できる労働時間と勤務日数 (7歳) |
21 | パートタイマー | パートしかなかった (1歳) |
合わせて読みたい
30代後半のママライターで夫、5歳娘、3歳娘、2歳息子の5人家族です。セットメーカーで技術者として10年ほど勤務していましたが、出産と夫の転勤が重なり退職。実家から遠く離れた土地で生活しています。子育てのポリシーは毎日が面白ネタです。大変なこともありますが、日々ボケと突っ込みで乗り切っています。また、できるだけ家族が揃う時間が作ってコミュニケーションを大切にしています。よろしくお願いします!
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。