病院で働く看護師は夜勤もあり、多忙を極めています。身体的な負担から病院での看護師になることを諦めている方は、看護師の資格を使って保育園で働くことを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?実は看護師は保育園でも活躍することができるのです。ここでは保育園で働く看護師の仕事内容や働く上でのメリットなどについて、お伝えします。
保育園で行う看護師の仕事って何があるの?
保育園で働く看護師は、主に園児の健康管理に関する業務を行います。例えば病気や怪我をしてしまった子どもたちに応急手当などの対応をすることや、未然に風邪を防ぐための指導を行うことなども業務の一環です。以下により具体的な業務内容についてみていきましょう。
子どもなどへの心身の健康を把握すること
保育園の看護師は子どもの体調をチェックし、管理すること。そして子どもたちが病気にならないようにするための対策を講じることが主な仕事となります。しかし診断や診察をするような医療行為は行いません。
また給食が出る保育園では、アレルギーを持っている子どもへの対応を任されたり、投薬を行なったりします。さらにお便りの作成などを通して、親に対して子どもの風邪予防の大切さを訴えたり、同僚の保育士の体調管理を行うこともあります。
子どもの保護者対応も仕事のひとつ
保護者とのコミュニケーションや相談対応を行うことも、業務の一環です。保護者は子どもが病気になったときに、とても不安な気持ちになるものです。子どもの発達の遅れなどに心配になることも多々あることでしょう。そんな時に医療の専門家である看護師が身近にいると、とても安心することができるはずです。こういった保護者へのサポートを行うことも、看護師の大切な仕事です。
保育士としての業務も必要となる
保育園で働く看護師には特例が定められているため、1人であれば保育士としてカウントすることが可能です。また最近では看護師確保のためや保育人材の不足から、准看護師であっても、この特例が適用されることになりました。そのため保育士の免許がなくても、看護師として勤務しながら保育士と同じ業務を行えるのです。もちろん基本的には補助業務がメインになります。
合わせて読みたい
保育園で働くと、どんなことがメリット?デメリット?
保育園での看護師として働いていると、たくさんの子どもの成長を感じられます。いつでも子どもに囲まれて仕事ができるため、子どもが好きな人にとっては天職ですね。また保育士は医療に関して専門的な知識を持っていないので、周りから頼りにしてもらえてやりがいを感じることもできます。次に、保育園での看護師としてのメリットとデメリットについて考えてみましょう。
保育園で働く看護師のメリットについて
保育園で働く看護師の最大のメリットは、その勤務体系です。病院で働く場合と違い、保育園には夜勤がありません。それだけでかなり体力や精神的にも楽になりますよね。また日曜日、祝日が休みになる保育園がほとんどなので、休みの予定も立てやすいです。そして保育園では医療行為を行うことはありませんので、採血などがあまり得意ではない看護師にとってはメリットとなるでしょう。
保育園で働く看護師のデメリットについて
保育園で働くにはメリットも多いですが、もちろんその裏でデメリットも存在します。まずは夜勤がない分、病院で働くよりも給与が低めであること、保育士と同じような保育の業務を担当しなくてはいけないこと、そして周りに頼れる医者や看護師などがいないことが挙げられます。
また保育園の看護師は、看護師のキャリアとしてはほとんど評価されません。そのため経験を積んでキャリアアップをしたいと考えている方には、向かない可能性があります。
メリットとデメリットを考慮した上で働くことが大切
保育園は病院とは労働環境が異なるため、人によって向き不向きが分かれると言えます。自分にとってのメリットやデメリットを考慮しつつ、ぜひ看護師資格を活かすことができる就職先の一つとして考えてみてください。
ちなみに保育園の看護師は基本的には1名です。希望するエリアを絞ると募集枠が少ないことが予想されるため、気になる求人があれば早めに応募するようにしましょう。
合わせて読みたい
福祉系大学で心理学を専攻。卒業後は、カウンセリングセンターにてメンタルヘルス対策講座の講師や個人カウンセリングに従事。その後、活躍の場を精神科病院やメンタルクリニックに移し、うつ病や統合失調症、発達障害などの患者さんやその家族に対するカウンセリングやソーシャルワーカーとして、彼らの心理的・社会的問題などの相談や支援に力を入れる。現在は、メンタルヘルス系の記事を主に執筆するライターとして活動中。《精神保健福祉士・社会福祉士》
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。