離婚後、子どものために面会交流はするべきか?

面会交流させたくない!揉めないポイント

双方の話し合い
離婚理由やそもそもの夫婦関係の悪さなどが原因で、離婚後はもう一切相手と関わりを持ちたくないと思っている人も多いものです。
そういう場合は、子どもと面会交流はさせたくないですよね。そのようなケースにおいては、気を付けるべきポイントがありますので、後々揉めないように配慮しましょう。

一方的な面会交流拒否は絶対NG

一度は面会交流をOKしたものの、やっぱりやめたいと無視するようになったり、話し合いの場すら設けなくなったりするケースもあり得ます。もう離婚したのだからと思うかもしれませんが、現実的にはNGです。
面会交流権は、親権を持たない側が主張できる権利として認められているので、一方的に拒否はできません。無闇に拒否することで、逆に相手から慰謝料を請求される可能性もあります。そうならないためにも、最初から面会交流をしないように話し合いを進めることが必要です。

拒否したい時は裁判所を通すことが大事

権利主張が認められているものに対して拒否するのであれば、それなりの理由が必要です。自分の感情論で物事を進めても認めてはもらえないため、いかに面会することが子どもへの負担なのかを、相手側にわかってもらわなければなりません。
その場合、直接話すのではなく、裁判所を通しての話し合いが大切になることも多いため、弁護士に相談するなどの事前準備をしておきましょう。感情任せの行動は、どんな理由があろうとも避けた方が賢明です。

面会交流を拒否する理由を明確にする

一度面会交流をOKすると、NGにするには非常に大変な苦労がつきまといます。そのため、最初の話し合いの段階でNGにしておくことが重要です。

例えば、婚姻中に全く子どもと関わろうとしなかった、手助けをせずに家庭を顧みなかった、浮気をしていたなどがあれば、十分に面会交流を拒否できる理由となります。逆に常に良い親であった場合は、なかなか拒否する理由が見つけられないので、難しいと言えるでしょう。
拒否をするならするなりの、大きな理由が必要になることは覚えておいてください。

おわりに

面会交流はあまり聞き慣れていない言葉かもしれませんが、子どもがいる場合は非常に重要な部分だと言えるでしょう。
離婚後でも、子どもに会いたいという気持ちは親心として残るものだからです。もし離婚をした場合は、子どもとの面会交流をどうするのか?について、しっかりと話し合いを重ねることがとても大切になります。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

【親の離婚】子どもに与える影響とは…年代別の違い
【親の離婚】子どもに与える影響とは…年代別の違い
親の離婚は、子どもにとってショックな出来事です。離婚をする本人同士はもう大人なので、精神的負担があってもなんとか対応できるかもしれません...
子育てが終わるまで離婚ありきで夫と生活する「エア離婚」を考える!
子育てが終わるまで離婚ありきで夫と生活する「エア離婚」を考える!
2019年、エッセイスト・タレントの小島慶子さんが「『エア離婚』をしました」と雑誌のインタビューで語り、話題になりました。「エア離婚」と...
離婚したいと思ったら。事前にしておきたい離婚の準備
離婚したいと思ったら。事前にしておきたい離婚の準備
離婚することは結婚することよりパワーが必要といわれています。結婚も離婚も役所に届けを出せばいいだけの話なのに、なぜ離婚は大変といわれるの...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
離婚後、子どものために面会交流はするべきか?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る