春は子どもの保育園入園、小学校のへ入学、習い事スタートなどママにも新しい出会いが目白押し。子育てや学校についてざっくばらんに相談し合えるママ友の存在は貴重ですよね。
子どもが小さい頃はなおさらです。ここでは、たまGoo!で紹介した「ママ友」記事をランキング方式(※)でご紹介。1位から10位まであるので、気になる記事はクリックしてみて!
※2022年3月度でPVが多かった順番
心地よい距離感が大事?ママ友記事をピックアップ
ママ友がいなくても学校生活を過ごすことはできるでしょう。でもママ友がいないと学校や先生のことなど子育てに役立つ情報が入ってこないのも事実。
ママ友というと、ネガティブなイメージがありますが、学校の役員を一緒に担当したり、急な残業でお迎えをお願いしたりとママ友で助け合い、さらに子育てを前向きに乗り越えていく同士のような存在になっていくのです。
現在ママ友がいますか?
子育て中の女性を対象にした「ママ友に関する意識調査」のデータでは、現在ママ友がいますか?に対して「いる、82.8%」「いない、17.2%」と、8割のママがママ友がいるという結果になりました。
8割のママたちが気の合うママたちと出会い、集まり、子育て期間を楽しく過ごしているのですね。
1位

2位

3位

4位

5位

6位

7位

8位

9位

10位

おわりに
もし、子どもがいなかったら出会わなかったであろう、人たち。
子どもの成長とともにママ友とも疎遠になるケースが多いようです。そうなる前に何でも話せる真のママ友ができるとよいですね。

スリコのスマホクリップ式ホルダーを使って韓国ドラマを寝ながら1.25倍で見るのが至福の時間。美容、ファッション、おいしいお店など常にアンテナをはっている主婦。夏はかき氷、春・秋・冬はクリームぜんざい、食べまくってマス。推し探し中!
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。