意外と知らない傘のお手入れ方法は?
雨具といえば傘ですよね。普通の傘や折り畳み傘など、たくさんの人に使われる傘ですが、正しいお手入れ方法を知っている人は案外少ないと思います。そこで、傘の正しいお手入れ方法についてもまとめていきましょう。
使うたびに日陰で開いた状態で乾かす
傘を差して帰ってきたあとは、そのまま畳んで玄関に放置されていることが多いです。しかし、この保管方法はNGです。ぬれた傘を畳んで置いていると、中の水気が乾かずカビや生臭いにおいの原因になってしまいます。そこで、ぬれたら傘は開いた状態にしてしっかり乾かしましょう。日なたで干したくなりますが、カッパと同じく紫外線で生地が傷むので、風通しの良い日陰に広げて干しましょう。この一手間だけで、傘が長持ちしますよ。
傘を左右に振って水気を切るのはNG
雨が降る中、傘を差して帰ってきたとき、屋内に入ったら傘を閉じて左右に回すことで水気を切る人が多いですが、これもNGです。確かに水は飛んでいきますが、骨組みまで揺れてしまい、壊れる原因になってしまうのです。傘を長く使っていると骨の一部が折れていることがありますが、もしかしたら左右に振っていたことが原因となって折れているかもしれません。水気を切るときは、閉じたり開いたりして切るようにしましょう。
傘も丸洗いすることで長持ちする
傘もカッパと同じように、定期的に洗濯することで長持ちさせることができます。傘の丸洗いはイメージしにくい方もいると思いますが、手順は簡単です。おしゃれ着洗剤を薄めたものをスポンジにつけて、全体的になでるように洗いましょう。洗ったあとはシャワーでしっかり流して、洗剤が残らないようにします。最後は簡単にタオルで拭いてから、日陰で開いて乾かしましょう。毎回はできなくても、たまに洗濯することでいつまでもきれいな状態で使えます。
おわりに
カッパや傘は使ったらそのままにすることが多いですが、使うたびにお手入れしてあげることがとても大切です。洗うときには、専用洗剤かおしゃれ着洗剤を使いましょう。洗剤が残るとシミの原因にもなるので、しっかり洗い流すのがコツです。また、生地が傷まないよう、日なたではなく日陰で干すのも忘れないようにしましょう。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。
ピックアップ
福祉系大学で心理学を専攻。卒業後は、カウンセリングセンターにてメンタルヘルス対策講座の講師や個人カウンセリングに従事。その後、活躍の場を精神科病院やメンタルクリニックに移し、うつ病や統合失調症、発達障害などの患者さんやその家族に対するカウンセリングやソーシャルワーカーとして、彼らの心理的・社会的問題などの相談や支援に力を入れる。現在は、メンタルヘルス系の記事を主に執筆するライターとして活動中。《精神保健福祉士・社会福祉士》
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。