最近ではスマホやタブレットの普及とともに、書籍も電子書籍という分野が広がってきています。絵本もデジタル絵本というものが少しずつ出版されているのをご存じでしょうか?同じ絵本でも、紙とデジタルで違いはあるものなのでしょうか。そこで今回は、そのデジタル絵本のメリットは何なのか、デジタル絵本と紙絵本を比較してみました。
紙絵本とは違うデジタル絵本とは?
デジタル絵本というものを、まだ聞いたことがない、知らないという人もいるのではないでしょうか。現在では多くの書籍がデジタル化されており、ウェブ上だけでなく、アプリなどで手軽に読めるようになっています。親世代が子どもの頃に慣れ親しんだ紙絵本は減少し、時代とともにデジタル絵本が主流となっていくのでしょうか。
幼児期における読み聞かせの重要性
赤ちゃんのときは一方的に語りかける読み聞かせだったものが、幼児期になると読み聞かせを通し対話が生まれコミュニケーションの第1歩を踏み出します。また、登場人物のセリフをまねるなど語彙(ごい)力が一気に増え言語の習得につながります。使用した本の扱い方や聞く姿勢など、社会のルールを学ぶ場ともなるのです。
デジタル絵本とはどのようなものなのか
デジタル絵本とは、パソコンやタブレットで見ることのできる絵本です。タブレットの場合は指で簡単に操作できるので、幼児でも簡単に使用することができます。自分が触ったことで画面上にイラストが表れ、その絵が動いたり、さまざまな音がでたりと、紙絵本にはない仕掛けに子どもは興味を引かれるようです。
デジタル絵本のデメリットは何か
デジタル絵本の媒介となるタブレットというものは、依存性が高いと聞いたことがある方も多いでしょう。簡単に操作できるため一人遊びにつながってしまい、コミュニケーション能力が育まれていかない可能性があります。幼児期には、人と人との関わり合いをすることが発育に重要な影響を与えるものです。タブレットだけが子どもの相手となるような環境は避ける必要があります。
合わせて読みたい
デジタル絵本と紙絵本を比較してみると
そもそも幼児期における読み聞かせは、これまで多くの人が慣れ親しんできた紙絵本だけでは不十分なのでしょうか。デジタル絵本と紙絵本では、どのようなところに違いがあるのでしょう。家庭内で使用する場合の違いを見ていきます。
忙しいときに使いたいのは?
家事などに追われているときなど、どうしても手が離せないことがあります。このようなときは、音声出力機能があるデジタル絵本が便利です。これまで慣れ親しんできた紙絵本には、読み手となる大人が必要でした。しかし、デジタル絵本では音声がタブレットなどの機器から出力されるため、2歳児くらいの幼児であっても一人で絵本を読み進めることができます。
手に入れやすいのは?
この絵本!と特定の本を探している場合は、紙絵本でしか手に入らない場合があります。それは今現在デジタル絵本の販売されている冊数が多くないため、自分の探している本が販売されていないということがあり得るからです。しかし、デジタル絵本の場合、インターネット上で即座に購入することができます。販売価格も安いものが多く、中には無料で読むことができるものもあるため、特定の本を探している場合でないときは購入の手間がかからずお得なデジタル絵本を活用してみるのもよいでしょう。
家庭で管理しやすいのは?
管理のしやすさは断然デジタル絵本です。成長とともに、子どもが興味を持つ絵本も変わってきます。紙絵本の場合、増え続ける絵本を収納するために本棚を増設したり、収納場所に応じてある程度の絵本を処分したり、その時々で絵本の管理について考えていかなければなりません。しかし、デジタル絵本であればいつまでたってもタブレットを収納するスペースのみでよいので、絵本の管理で悩む必要がないのです。
合わせて読みたい
たまGoo!(たまぐー)は、妊活、妊娠、出産をこれから迎えられる女性をサポートするため、女性のみならず、男性にも知っておいて欲しいこと、夫婦で取り組むべきことなどをコラムなどで紹介し、みなさまのご不安やお悩みに答えることを目的としたサイトです。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。