ワーキングメモリーが低い子どもは勉強が苦手?鍛えて伸ばそう

ワーキングメモリーが低い子どもに向いている勉強方法は?

勉強方法
先ほどにも触れたように、ワーキングメモリーが低い子どもは勉強の際に

  • 言われたことが理解しにくい(口頭での指示が苦手)
  • 口頭でやり取りした内容を覚えられない
  • 集中力が持たない

といったことが懸念されます。そのため、勉強のサポートはこの3つの特徴を踏まえて行いましょう。具体的な方法はいくつかありますが、今回はすぐにできるサポートをご紹介します。

言われたらすぐにやる癖をつける

お手伝いの用事や宿題など、しなければならないことを後回しにしてしまうと、その存在さえ忘れてしまいます。すぐに忘れてしまうのであれば、忘れないうちにやるべきことに取り掛かることで、忘れや漏れを防ぎましょう。
これは、忘れ物を予防することにも効果的です。勉強に関しても、分からないことがあれば後回しにせず、その場ですぐに調べて解決するようにしてください。

メモをとる癖をつけさせよう

ワーキングメモリーが低い場合、メモをとることで忘れや抜けを防ぎ、記憶の定着をはかることが可能です。
例えば、黒板に書かれていることだけでなく、先生が口頭で話したこと、自分の思ったこともメモするといいでしょう。
また、ワーキングメモリーが低い場合、意味を持たない単語を覚えたりすることが苦手だという特徴も持つため、その時の状況や今までの経験も絡めてメモすることで記憶同士が繋がって意味を持ち、覚えやすくなる効果もあります。
小さな頃からメモをとる習慣を身に着ければ、大人になっても必ず役に立ちます。

視覚からアプローチすることも大切

ワーキングメモリーが低いと、聴覚からの情報を得るのが苦手な傾向がありますが、視覚からの情報に関しては問題ない、または得意だという子も多いと言われています。そのため、1日の予定やお手伝いの内容、勉強の内容などを紙に書いてまとめたり、図やイラストを使って分かりやすく整理してあげたりするといいでしょう。
ワーキングメモリーが苦手な子は学力が低いわけではなく、目に見えない情報を整理することが苦手なだけなので、大人が分かりやすく噛み砕いてあげるのも効果的です。自分なりの勉強方法や情報のまとめ方を見つけられるように、時には一緒に考えて工夫していくことも重要です。

おわりに

ワーキングメモリーの低さはすべてが発達障害というわけではなく、その子の特性だと捉えましょう。また。ワーキングメモリーが低いからといって学力が低いわけではないため、適切なサポートを行えばみんなと同じように勉強ができるようになる子もいます。
今回ご紹介した方法はごく一部ですが、他にもサポート方法はたくさんありますので、子どもに合った方法を試行錯誤しながら見つけてくださいね。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

自宅学習に最適!教育系ユーチューバーで勉強するメリットと注意
自宅学習に最適!教育系ユーチューバーで勉強するメリットと注意
歌にダンス、ハウツー情報など、さまざまなコンテンツが配信されているYouTubeは、無料の動画配信サイトです。YouTubeで最近人気な...
子どもの読解力を伸ばす方法。すべての教科には読解力が大切な理由
子どもの読解力を伸ばす方法。すべての教科には読解力が大切な理由
日本人の識字率は、ほぼ100%。だれでも文字が読めることは普通のことですね。では読解力となるとどうでしょうか。文字は読めても文章の意味が...
子どもに学習習慣を付けさせる三つのポイント
子どもに学習習慣を付けさせる三つのポイント
子どもに学習習慣を付けさせることは、意外と難しいものですね。ママが「勉強しなさい」と言っても、そのときだけでなかなか習慣にはなりません。...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
ワーキングメモリーが低い子どもは勉強が苦手?鍛えて伸ばそう
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る