小学生を悩ませる「ランドセル症候群」とは?

ランドセル症候群を予防する工夫

小学生の女の子
ランドセル症候群を予防するには、ランドセルの使い方に工夫が必要です。ここでは2つのポイントを挙げます。子どもだけでランドセル症候群を予防するのは難しいので、親が一緒にチェックし、子どもがランドセルの使い方を身に着けられるようサポートしましょう。

ランドセルへの荷物の詰め方

ランドセルへの荷物の詰め方を工夫することで、身体が感じる重さを軽減できます。重い荷物は背中側に入れると、身体が安定します。さらに、荷物は背中側でも上部に置きましょう。底に重いものを入れると、身体が後ろに引っ張られるような感覚になってしまいます。

また、荷物がランドセルの中で動かないよう、すきまに柔らかいものを詰めて固定するのがおすすめ。荷物がランドセルの中で動くと肩に負担がかかり、肩痛や肩こりを引き起こすことがあります。

肩ベルトの調整やチェストベルトの活用

ランドセルを背負った際、背当てが背中にフィットするよう、肩ベルトを調整しましょう。肩ベルトを一度合わせたらそのままにするのではなく、子どもの成長に合わせてチェックし、その都度調整しましょう。

さらに、チェストストラップの活用もおすすめです。チェストストラップとは、胸の部分で左右の背ベルトに渡して使うストラップです。背中や肩に偏りがちな荷物の負荷を身体の前面に分散し、肩の負担を軽減してくれます。

肩ベルト、チェストストラップに共通していえるのは、ランドセルを身体全体で支えるようにすることです。

おわりに

ランドセルと中の教科書などを合わせた約4㎏の荷物を背負い、多くの小学生は学校に通っています。荷物を負担に感じ、肩痛などの痛みを感じたり、学校に行きたくなくなったりする「ランドセル症候群」にかかる子どもは、約3人に1人といわれています。

背中や肩に集中的に負荷がかからないような荷物を入れ方や、成長に応じた肩ベルトの調整などに気を付け、ランドセル症候群を予防しましょう。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

【小学生で電車通学】偉いぞ!満員電車でランドセル。でも海外ではありえない!
【小学生で電車通学】偉いぞ!満員電車でランドセル。でも海外ではありえない!
電車通勤の際に見かける、ランドセルを背負った小学生の姿。小さな体で満員電車に乗り、そのたくましさに感心しながらも、電車に揺られてふらふら...
ランドセル選びは慎重に!人気ブランドだからっていいわけじゃない!
ランドセル選びは慎重に!人気ブランドだからっていいわけじゃない!
すでに始まっている、次年度の新入生に向けたランドセルの販売。小規模の工房、ランドセルメーカー、スーパーなどの量販店オリジナルなど、ランド...
【さようなら、ランドセル】卒業後は処分する?とっておく?どんな方法があるの?
【さようなら、ランドセル】卒業後は処分する?とっておく?どんな方法があるの?
  少子化が叫ばれて久しい最近では、ランドセル商戦のスタートは夏休みから始まっているといいます。入学前に、おじいちゃんおばあちゃんにランド...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
小学生を悩ませる「ランドセル症候群」とは?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る