小学生のわが子と「親子喧嘩」。こちらから謝るべき?

小学生の子どもと親子喧嘩する時の注意点

NG行動
小学生の子どもと親子喧嘩をする際に、誤った対処をしてしまうと、話し合いにならなかったり、子どもの心に深い傷を残してしまったりする恐れがあります。親子喧嘩をする際には、次のようなことはしないように気を付けましょう。

親の立場を利用して子どもの主張を押さえつけない

特に小さい頃は、子どもよりも親の立場が上なのが一般的です。しかし、その立場を利用して子どもの意見を無視したり、威圧的・攻撃的な言葉で子どもをねじ伏せたりするのはよくありません。

そうなると、子どもの主体性を潰してしまい、成長を阻害してしまうばかりか、親子関係に深い溝を作ってしまう可能性があります。
子どもはいえ、きちんと一人の人として向き合うようにしましょう。

正論攻めだけでは意味がない

ただ正論を懇々と伝えればいいのかというと、そうではありません。また、子育てに正解はなく、これさえしていれば大丈夫という魔法の言葉もありません。親の真剣さや愛情を伝えるための手段として、時にカミナリが必要なこともあるでしょう。

子どもは親がどれだけ正論を言っているのかよりも、「どれだけ真剣に愛情を持って、自分とぶつかってくれているのか」を見ているのです。そのため、子どもが理解できるよう、子どもと同じ目線に立って言葉を紡ぐ事も時には必要になります。

子どもに考えさせ、根気よく待つこと

子どもは親の考えていることや言っていることを全て理解することはできず、理解するのにも時間がかかります。子どもが理解できるような説明と言葉で根気よく話し合いを続けることが大切です。

また、一方的な話し合いでなく、子どもに「どう思う?」「どう感じた?」と、自ら考えさせ、発言させることも大切です。子どもが考えて発言するのは、大人よりも時間がかかります。親は根気よく子どもを待つという姿勢も大切になってくるでしょう。

おわりに

小学生の子どもと親子喧嘩したとき、親に非があるとすれば親は素直に謝るほうがいいでしょう。親に非がある場合に素直に謝れないと、子どもが悪いことをした際に謝れない子になってしまいます。親子喧嘩はネガティブなことだけではなく、子どもと親、両方にとっての成長の機会となります。

親子喧嘩は気力と体力がいるものですが、子どもの健やかな成長のためには必要不可欠なため、親も大きな気持ちで構えてあげることが肝要です。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

成長の証?子どもが言うことを聞かないのには理由がある
成長の証?子どもが言うことを聞かないのには理由がある
親の言うことを聞かず、やりたい放題する子ども。「どうして言うことを聞かないの?」と悩む親も多いことでしょう。ここでは、"言うことを聞かな...
子どもにも効果あり!「スリーグッドシングス」で親子の幸福感を高めよう
子どもにも効果あり!「スリーグッドシングス」で親子の幸福感を高めよう
子どもはさまざまなことを経験しながら成長し、その中で自信をつけ、自分を認める自己肯定感を育んで行きます。しかし、失敗が続いたり、周りの人...
いつでも仲良し!距離感の近い「友達親子」の弊害
いつでも仲良し!距離感の近い「友達親子」の弊害
親と子どもが「友達」のように仲が良く、何でもお互いのことを話し合えるという「友達親子」。一見、お互いにハッピーに見える関係ですが、「友達...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
小学生のわが子と「親子喧嘩」。こちらから謝るべき?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る