どんどん増えていく学校からのプリント・・・賢い整理術

学校のプリント
学校からのプリントは「いつか整理しよう」と思っている間にもどんどん増えていきますね。そして1年が過ぎたころには大量の書類の山が部屋の片隅にできあがっているものです。今回は、学校からのプリントをため込まずにその場で整理できる「賢い整理術」を紹介します。よかれと思っている整理術には、実は落とし穴があるかもしれませんよ。

学校からのプリント「よくある失敗整理術」

プリントを読む
学校からのプリントは、あとから必要になるものも多く、気軽に捨てることができませんね。ママ達は自分なりに工夫して学校からのプリントを保管しています。しかし、よかれと思って続けている整理術には落とし穴があるのです。まずは、みんながよくやる失敗整理術をみてみましょう。

「プリントボックス」に取りあえず入れておく

学校からのプリントをもらってきたら、とにかくすべて「プリントボックス」に入れる方法です。プリントボックスは、ダンボールであることもあれば、かわいいプラスチックケースであることもあります。子どもが複数いる場合は、子どもの人数分の「プリントボックス」を用意して放り込むのです。一見、きれいに整理されているように見えますが、この整理術は「あとからプリントを探すとき」が大変になります。古いプリントは箱の下に追いやられるため、ほじくり返しながら探すのです。整理しているようで整理されていない一番多い失敗例かもしれません。

100均グッズでかわいく整理する

100均に行くと、かわいいファイルがたくさん並んでいます。新学期は新たな気持ちで「整理を頑張ろう」と思うものです。最初のうちは、かわいいファイルを買い込んでプリントをとじていきますが、数カ月もたてばかわいいファイルは受け入れ限度を超えます。「新しいファイルを買ってこよう」と思っている間にも学校のプリントは増え続けるのです。学校のプリントは「かわいく整理」というよりも「手早く整理」できる方法が向いています。

細かく分類して保管する

学校からのプリントを細かく分類してファイリングしているママも多いようです。この方法は、あとから見返すときにはとても便利な方法ですが、分類ごとにファイルを使うため、ファイルの保管スペースが必要になります。
学校のプリントの種類は多いです。提出の必要があるプリントや定期的に発行されるものだけでなく、長期休暇の前には割引券付きのちらしや注意事項もあります。自分で分類する基準を明確にしておかないと一貫性がなくなるデメリットもある方法です。

合わせて読みたい

学校の先生は忙しすぎる!文部科学省がすすめる 教員の働き方改革
学校の先生は忙しすぎる!文部科学省がすすめる 教員の働き方改革
労働条件が劣悪なブラック企業が問題になると同時に、教員の働き方改革が話題になっています。学校の先生の忙しさは驚くほどで、精神的に追い詰め...

学校からのプリント「賢い整理術」

写真で保存
学校からのプリントは、手間と時間をかけずに終わらせたいものですね。ここからは、時間もお金も最小限でできる「賢い整理術」を紹介します。1年の終わりには、1年分のプリントが見事に整理されている「とっておきの方法」です。

1カ月以上使うプリントはスマホに保存

学校からのプリントは、大きくわけて3種類あります。1種類目は提出するプリントです。2種類目は行事のお知らせのように保護者への連絡事項が書かれたプリントになります。そして3種類目が行事予定表のように1カ月以上使うプリントです。冷蔵庫にマグネットで貼りつけているママも多いのですが、行事予定表は出先でも必要になることがあります。1カ月以上使うプリントは、スマホで写真を撮影し保存しておくと便利です。プリントは、なくさないように冷蔵庫や決めた場所に掲示しておきましょう。

ダイニングテーブルに「プリントケース」設置

提出するプリントやゆっくり読みたいプリントは「プリントケース」に入れておきます。「プリントケース」は、いつでも視界に入るようにふたがないケースを選ぶことがポイントです。「プリントケース」はダイニングテーブルに置いておくと目につきやすく、忘れたりなくしたりすることがありません。「プリントケース」にボールペンとハンコとハサミを入れておくと便利です。

画用紙・ひも・穴あけパンチでとじていく

学校からのプリントのほとんどは、一度読んだら保管しておくだけではないでしょうか。「一度読んで保管するだけのプリント」は、読んだらすぐに画用紙ファイルにとじていきましょう。画用紙ファイルは、学校からのプリントで一番大きなサイズの画用紙2枚ととじひもを用意するだけです。穴あけパンチで穴をあけてプリントをどんどんとじます。画用紙ファイルは、プリントの量が増えてもひもを長くしておけば、いくらでもとじることができるのです。そして1年の終わりには表紙に学年と名前を書いてファイリングは終わります。とじひもは販売もされていますが、荷造りに使うテープでも代用可能です。端がフサフサにならないようにセロハンテープを巻いておくととじやすくなります。

合わせて読みたい

PTAを廃止する学校が増加!?PTAがなくなったら何が困る??
PTAを廃止する学校が増加!?PTAがなくなったら何が困る??
多くの学校に存在するPTA。PTAがあるのは自然なことだと思っている方もいるでしょう。しかし、最近ではPTAを廃止している学校も増えてき...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
どんどん増えていく学校からのプリント・・・賢い整理術
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る