小学校では2020年度からプログラミング学習が必須となりました。子どもたちがゲーム感覚でプログラミングを学べる「Scratch」などのソフトも有名です。そんな中、環境に左右されない「アンプラグドプログラミング」が注目されています。ここでは、パソコンを使わずにプログラミングを学ぶ「アンプラグドプログラミング」のメリットをまとめています。
アンプラグドプログラミングとは?
アンプラグドプログラミングは、その名の通り「プラグを使わない」プログラミングをいいます。プラグを使わないとは、つまり「パソコンを使わない」ということ。そのようなプログラミング学習は果たして可能なのでしょうか?
パソコンなどを使わずプログラミングを学ぶ
アンプラグドプログラミングでは、パソコンを使用しません。パソコンやソフトを使用し、コードを入力してプログラムを作るのではなく、プログラミングをする上で必要な「考え方」を学ぶことが目的だからです。
技術を必要とする学習ではないので、小学校の低学年からでも取り入れられ、お友だちとゲーム感覚で楽しく学習できます。そのため、プログラミングを学ぶ前の導入として基礎知識を得られるアンプラグドプログラミングは、注目されています。
楽しくプログラミングを身につける
アンプラグドプログラミングの具体的な方法としては、「Robot Turtles(ロボット・タートルズ)」のようにゴールを目指すために命令を組み立てていくボードゲームや、ロボットを目的地へ到着させる木製おもちゃ「キュベット」など、低年齢から遊べる知育おもちゃが代表的です。
また、『ルビィのぼうけん』シリーズや『テラと7人の賢者』など、謎解きをしながら読める絵本なども出版されています。いずれも楽しみながらプログラミング的思考が学べます。
合わせて読みたい
元IT系企業勤務。現在はフリーランスのデザイナーである夫の会社でWebサイトの構築、運営やライティングをしています。ゆる受験で私立中高一貫校に通う長女、ガチお受験で私立小学校に通う次女、そして幼稚園に入園する三女の三姉妹のお母さんもしています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。