赤ちゃんから幼児になり、少しずつ成長するにつれて気になるのが「おむつからの卒業」。いざ始めよう!と大人が思っても、スムーズに取りかかれないと意外と時間がかかってしまう可能性も。
どんな準備が必要なのか?そしてどんな便利グッズがあるのか?今回は、トイレトレーニングを始めようと思っているご家庭に向けて、事前に準備しておきたいことやトイレグッズについてご紹介していきます!
トイレトレーニングはいつ頃始めるといい?
そろそろ体も大きくなってきて、おむつからパンツへ移行できたらいいな……なんて思っているママもいることでしょう。そもそもトイレトレーニングは、厳密に「いつ」始めなければならないというものでもありません。
では、いつ頃スタートするといいのでしょうか?
できるだけ暖かい時期にスタートするのが○
季節的には、真冬などは避け、できるだけ暖かい時期に始めることがおすすめです。筆者の場合、梅雨が明ける前後の7月くらいからスタートしました。なぜなら、ぬれたパンツを洗濯した際に乾きやすいこと、パンツをぬらしても子どもの体を冷やす心配が少ないからです。
他のママのお話では、3月に入って暖かくなってきてから、という話も耳にしました。そのため、それぞれのご家庭に合わせて比較的暖かい季節を選ぶといいのではないでしょうか。
子どもの成長度合いも見ながら
では、月齢はいつくらいから?というと、それぞれの子どもの成長度合いにもよるのではないでしょうか。例えば2歳過ぎでおむつを卒業できた子もいれば、3歳過ぎからトイレトーニングを始められそうな様子になった子など、それぞれスピードも異なります。
おむつ卒業は、「早ければいい!」ということでもありません。ママとしては、できるだけトレーニング時期をコンパクトに済ませたいのが本音ではないでしょうか。そのためにも、子どもに無理に押し付けることなく、成長に合わせて始めることが重要です。
合わせて読みたい
トイレトレーニングを始める前の心構え
トイレトレーニングを始める前に、どんなことができるでしょう?後述するようにグッズの準備ももちろんですが、心構えも大切です。
ママ向けトイレトレーニング解説本
ママ向けにトイレトレーニングの解説本が刊行されています。何冊も読む必要はありませんが、不安を感じているようであれば一度読んでみてください。例えば「Go! Go! トイレトレーニング」(著・出版社/主婦の友社、価格/830円+税)など、体験談などが盛り込まれた書籍もあります。
子ども向けには絵本で楽しくきっかけ作り
子どもにトイレトレーニングとは何かを伝えることなく、いきなり始めてしまうと戸惑いを感じてしまうかもしれません。まずは絵本などで楽しく「トイレ」について学ぶきっかけ作りをしてみましょう。絵本のタイトルに「トイレ」「パンツ」「うんち」などの言葉があれば、トイレトレーニングにつながるはず。ノンタンシリーズなど、キャラクター絵本もうまく活用してみるといいですね。
合わせて読みたい
長男(小1 )・次男(年中)の二児を子育て中。総務・人事・経理などの事務職に従事し、産休・育休ののちに離職。その後フリーライターとして、出産育児・ビジネス・働き方関連・就職転職・地方創生など幅広いテーマを執筆しながら早4年目に突入しました。
男の子2人の育児に翻弄されつつも、我が子には「思いやりのある子・人の痛みのわかる子」になってほしいと願いながら慌ただしい毎日を過ごしています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。