子どものネッ友が増殖中!親は会わなければ許す?

ネッ友には個人情報を教えないように注意を

インターネットのルール
親よりも使いこなしているようで、実はネットリテラシーは低い小学生たち。子どもの危機感が少ない分、親はどのように導いてあげると良いのでしょうか。

今後のインターネットの利用についても含めて、ネッ友のついてもしっかり話し合いましょう。

万が一のことを考えるように伝える

学校の友だちなどとは違い、悪意のある大人が子どものふりをしてネッ友になっているケースもゼロではありません。
また、相手が同じ年ごろの子どもだったとしても、些細なことでいきなり性格が豹変することもあります。直接会えない分、相手の憎悪が募ってしまうこともあり、身に危険が及ぶ場合も。

ネッ友に対して、どこまで個人情報を知らせても大丈夫なのか、親子で確認しておきましょう。

たとえば、ゲームで知り合ったネッ友には、年齢や下の名前は教えても良いけど、それ以上は教えない。自分の写真は送らない。ゲーム上でのみの付き合いにとどめておくことなどです。子どもなので、教えてもいいこととだめなことの線引きを細かくしておいた方が分かりやすいと思います。

子どもが親に相談しやすいような関係づくりを心がけましょう。もし、相手と縁を切りたいと思うような状況になった時、手が切りやすいようにしておきましょう。

もしネッ友に会うなら保護者同伴を条件に

いつかは、子どもに「ネッ友に会いたい」と言われる日も来ると思います。
「“ネッ友”に関する調査レポート」によると、ネッ友と会ったことがない小学生のうち4割以上が“会いたい”と思っていることが分かりました。

そのネッ友が近くに住んでいる場合でも、初対面の時には必ず親が同伴しましょう。遠方の場合は、毎回親同伴を条件に。小学生の間は、子どもの友だちの顔は把握しておいた方が安心です。可能ならば、親同士で連絡先を交換できると良いですね。

相手が年上の場合は、合わせないという判断をする方が多いかと思います。どのような相手であっても、子どもが納得できるようにしっかりと話し合いましょう。

ネッ友に会いたいと思う

おわりに

ほとんどのネッ友は、ゲームやSNS、その場限りの関係になることが多いようです。しかし、「会いたい」と思わせるほどのネッ友は子どもの親友になるかもしれない存在でもあります。

ネッ友と会うか会わないか、親にとっては心配すぎる問題ですが、慎重に話し合って、子どもが隠し事をしないような親子関係を作っておきたいですね。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

【全員プレゼント】赤ちゃん&ママ!すべて無料!応募すれば必ずもらえる全プレ特集!(随時更新)
【全員プレゼント】赤ちゃん&ママ!すべて無料!応募すれば必ずもらえる全プレ特集!(随時更新)
全員プレゼントって知っていますか? 応募すれば必ずもらえちゃうプレゼントのことです。略して(全プレ)! プレママや子育て中のママ...
友達とやり取りする前に 親子で学ぶネットリテラシー
友達とやり取りする前に 親子で学ぶネットリテラシー
スマホやパソコンが普及していて、小学生からスマホを持っている子どもも増えています。スマホはメールや電話よりも、LINEを中心としたやり取...
インターネットを上手に活用しよう!小学生でも安全なネットの使い方はこれ!
インターネットを上手に活用しよう!小学生でも安全なネットの使い方はこれ!
最近ではインターネットをしていない小学生の方が少ないとまで言われるほど、パソコンやスマホが普及しています。そこで増えてくるのがネットトラ...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
子どものネッ友が増殖中!親は会わなければ許す?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る