【赤ちゃんの行事一覧】生まれてから1歳まではどんな行事があるの?

一歳までの行事
無事に赤ちゃんが生まれると、毎日のお世話に加えてさまざまな行事がやってきます。特に生後1年の間にはいくつもの行事があり、日々の子育てに追われているとあっという間にその日はやってきてしまいます。今回は赤ちゃんが誕生してから1歳までにある主な行事についてご紹介していきます。

赤ちゃんが生まれてから100日目までの主な行事

お宮参り
赤ちゃんが生まれると、すぐに授乳やおむつ替えなど、毎日慌ただしくなります。すくすくと成長していくなかで、100日目までに行われる主な行事について見ていきましょう。

生後7日目に行う「お七夜」

赤ちゃんが生まれた日を1日目とし、そこから7日目に親族を招いて赤ちゃんの誕生・無病息災を祝います。この日に合わせて、赤ちゃんの名前をお披露目するのが一般的です。現在では、赤ちゃんの名前を半紙に書いて部屋に貼るなどし、皆で集まって食事をするという形が多いようです。

生後1カ月目「お宮参り」

赤ちゃんの成長を祈願し、赤ちゃんが生まれた土地の神社にお参りに行きます。男の子の場合は生後31日目、女の子の場合は生後32日目が一般的とされているものの、現在ではそれほどこだわらずに赤ちゃんやママの体調や天候、親族などの状況に合わせて日にちを決めるケースが多いです。
参拝の際には、父方の祖母が赤ちゃんを抱くことが正式とされます。ただ、状況によってパパや母方の祖母が抱くこともあります。お参りの際には赤ちゃんに産着を着せるのがポイントです。

生後100日目「お食い初め」

生後100日目には一生食べ物に困らないようにとの願いを込めて「お食い初め」の行事が行われます。地域によってさまざまですが、祝善を用意し、赤ちゃんに食べさせるまねをします。
料理は鯛・赤飯・煮物・吸い物・酢の物など。そして「歯固めの石」として、氏神の神社で拾ってきた石を料理と併せてお膳に出すのもポイントです。お膳については、漆器やベビー食器など、近年ではそれぞれのご家庭に合わせて準備されています。

初節句(女の子・男の子)

赤ちゃんが生まれて初めての初節句。女の子なら3月3日、男の子なら5月5日にあたります。ただし、誕生日によっては生後1カ月以内に初節句を迎えることもあるでしょう。例えば女のことなら2月~3月2日生まれ、男の子なら4月~5月4日生まれの場合、翌年に初節句のお祝いをすることも多いようです。
初節句では、おひなさまを飾ったり、こいのぼりやよろいかぶとを飾ったりして、みんなで集まりお祝いします。

合わせて読みたい

ママと赤ちゃんのお祝いハーフバースデー!特別な日に何をしたらよい?
ママと赤ちゃんのお祝いハーフバースデー!特別な日に何をしたらよい?
最近、「ハーフバースデー」というワードがよく聞かれるようになってきました。ハーフバースデーは、文字通り半分の誕生祝い。赤ちゃんが生ま...

100日以降1年以内に行う主な行事

ハーフバースデー
ここでは生後100日以降1年以内に行う行事について見ていきます。それぞれ赤ちゃんの誕生月によって異なるケースもありますが、ぜひ忘れずに行っておきたい行事なので参考に覚えておくといいでしょう。

生後6カ月「ハーフバースデー」

ハーフバースデーは、近年日本でもなじみつつあるお祝い行事で、もともとは海外での習慣でした。誕生日のような形で集まってお祝いしたり、記念に写真撮影したりするなど、それぞれのご家庭で赤ちゃんの成長を祝うイベントです。

生後1歳の初誕生

満1歳は、生活環境などによって無事に過ごすことが難しい時代もありました。その名残から、生後1歳に皆でお祝いする習慣があります。一生、食べ物に困らないことを願い「一生餅」を用意し、赤ちゃんに背負わせ歩かせるという行事を行う地域もあります。
また、赤ちゃんの将来・適性などを占う「選び取り」をする地域も。財布・筆などそれぞれのご家庭で用意し、赤ちゃんに選ばせるというものです。地域などによって微妙に内容が異なるのも面白いですね。

1歳までの主な行事一覧

年齢 行事
生後7日目 お七夜
生後1カ月 お宮参り
生後100日 お食い初め
3月3日(女の子)
5月5日(男の子)
初節句
生後6カ月 ハーフバースデー
生後1歳 誕生日
一升餅
選び取り

合わせて読みたい

はじめての行事!お宮参りの基礎知識と事前準備について
はじめての行事!お宮参りの基礎知識と事前準備について
赤ちゃんが生まれてはじめて行う行事であるお宮参り。名前は聞いたことがあるけれど、実際にどんなことをするのか、いつ行うのか、服装は何を着た...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る