「幸せになりたい」という思いは誰にでもあるものです。しかし「幸せ恐怖症」の人は、幸せがやってきても拒否したり、自分から壊したりしてしまいます。そんな人はいるわけないと思う方もいるとかもしれませんが、案外こうした特徴を持つ人は多いといわれています。今回は、幸せ恐怖症の症状や克服する方法などについてご紹介します。
幸せ恐怖症の人にはどんな症状がある?
誰もが望むはずの幸せを拒んでしまう幸せ恐怖症になってしまうと、他の人にはないような独特の症状が出てきます。まずは、その症状について解説します。もし当てはまるものがあれば、あなたは幸せ恐怖症かもしれません。
自分に幸せがふさわしくないと感じる
幸せ恐怖症の人は、自分は幸せになるにはふさわしくないと感じています。例えば、理想的な男性と出会ったのにも関わらず、自分には合わないと思って好きにならないようにしたり、すてきな食事の誘いがあっても断ってしまったりと、幸せが現れてもあえてそれを突き放したり、逃げてしまいます。普通はこんなすてきな機会があれば飛びつくものですから、側から見るとなんでそんなに嫌がるのか不可解に見えることでしょう。
幸せになると悪いことが起きると思う
幸せな時間がやってきたら、それにじっくりと浸りたいものです。しかし、幸せ恐怖症の人は幸せなことがあると、何か悪いことが起きるのではないかと不安になってしまいます。例えば、人からプレゼントをもらったら「見返りに何か要求されるんじゃないか」と思ったり、すてきな恋愛をしていても、「いつか浮気されるんじゃないか」と不必要に心配したりしてしまうのです。せっかくの幸せも、すぐに不安で消えてしまいます。
自ら幸せを壊して不幸になろうとする
自分から幸せな状況を壊そうとするのも、幸せ恐怖症のサインです。例えば、優しい彼氏がいるのに嫌われるようにうそをついたり、他の異性と仲良くしたり、仲の良い友達に対して毒を吐いてしまったりと、時には他人も巻き込みながら幸せを壊そうとしてしまいます。幸せ恐怖症の人も心のどこかでは幸せになりたいと思っているのですが、いざ幸せになると不安になってこうした行動に出てしまうのです。「どうしてこんなことをしてしまうんだろう?」と自分で疑問に思うこともあります。
合わせて読みたい
幸せ恐怖症になりやすい人の特徴
幸せ恐怖症は、誰でもなるものではありません。幸せ恐怖症は、ある特徴を持った人が特に陥りやすいとされています。以下に、幸せ恐怖症になりやすい人の特徴をまとめました。当てはまる方は幸せ恐怖症になってしまう可能性があります。
自己肯定感が低くいつもネガティブ
素直に幸せを受け取れない理由となっているのが、自己肯定感の低さです。「自分にはどうせ価値がないし」「全然かわいくないからどうせモテないし」などと、自分のことを常に否定的に見ていると、幸せには値しない人間だと無意識のうちに思ってしまい、幸せ恐怖症に陥ります。自分のことを卑下している人は、案外多いものです。「どうせ」「私なんて」というワードが口癖の方は、自己肯定感が低い可能性があります。
不幸せな状況に慣れてしまっている
幸せ恐怖症になるのは、長年の経験が原因となっていることがあります。例えば辛い状況の家庭で育ったり、悲しいことが続く人生だったりという人は不幸せな状況に慣れてしまい不幸せな方が心地良いと感じているのです。そのため幸せがやってくると平常が壊されてしまうので、避けたり、あえて壊したりしてしまうのです。好きで幸せを拒んでいるわけではないので辛い状況ですよね。
幸せな状態から何かを失った経験がある
裕福な家庭だったのに親の事業が倒産したため、貧乏で苦労が多い家庭になってしまった、大好きな彼氏がいたのに別れてしまったなど、一度幸せな状態から不幸せになってしまった人も幸せ恐怖症になりやすい傾向があります。幸せがなければ何かを失って傷つくこともありませんから、もう二度と同じ思いをしないようにと幸せになることを嫌がるのです。これは、トラウマが幸せ恐怖症を引き起こしているパターンです。
合わせて読みたい
福祉系大学で心理学を専攻。卒業後は、カウンセリングセンターにてメンタルヘルス対策講座の講師や個人カウンセリングに従事。その後、活躍の場を精神科病院やメンタルクリニックに移し、うつ病や統合失調症、発達障害などの患者さんやその家族に対するカウンセリングやソーシャルワーカーとして、彼らの心理的・社会的問題などの相談や支援に力を入れる。現在は、メンタルヘルス系の記事を主に執筆するライターとして活動中。《精神保健福祉士・社会福祉士》
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。