【保育監修】宿泊保育も可能?ベビーホテルってどんな施設?

保育記事監修者プロフィール:伊藤 先生のイラスト 伊藤美緒先生

保育士。学生時代に児童心理学を学び、幼少期の関わりがその後の人生を左右することに強い関心を持ち、自身の研究テーマとする。

3児の母で、長女の小受では全勝を果たす。現在6年目となる保育現場や幼児教室で本領発揮し、周囲から絶大なる信頼を得ている。

生活教育こどもと幼児園 http://kodomoto.tokyo/


ベビーホテル

昨今では待機児童の問題がメディアで取り上げられることが多くなりました。「婚活」、「妊活」に続き「保活」という言葉ができたように、妊娠中から生まれてくる子どもの預け先を考えなければならない地域もあるのが現状です。いろいろな預け先がある中で、ベビーホテルというのは一体どのような施設なのでしょうか。今回はベビーホテルについてご紹介していきます。

ベビーホテルって一体どんな所?

寝かしつける
認可外保育所の一つに分類されているベビーホテルですが、その数は年々増え、現在では全国に約2,000カ所あるといわれています。ベビーホテルとは、一体どのような施設なのでしょうか。また、ベビーホテルではどのような保育を行っているのでしょうか。

ベビーホテルの定義〜東京都の分類〜

ベビーホテルの定義については自治体によってばらつきがあるため、今回は東京都の分類に沿ってお話したいと思います。東京都では以下のように定義しています。

  1. 午後7時以降の保育を提供している
  2. 子どもの宿泊を伴う保育を提供している
  3. 時間単位で子どもを預かっている

上記のいずれかに該当し、事業所内保育所や病院内保育所に該当しない認可外保育施設としています。

ベビーホテルは宿泊できるとは限らない

一般的な保育所が午後8時前後に閉園してしまうのに対して、遅い時間でも開園しているベビーホテルは夜間の仕事をしている家庭にとってなくてはならない存在です。ただし先にお話した通り、ベビーホテルの要件には午後7時以降の保育以外に保育時間に関する項目がないため、必ずしも宿泊ができるとは限りません。保育施設によって保育時間が異なるため、利用の際には事前に確認する必要があるでしょう。

ベビーホテルでの保育内容の一例

ベビーホテルの大きな特徴は夜間保育を行っているという点です。一例としてお泊まり保育を行っているベビーホテルでの過ごし方をご紹介していきます。

  • 19時から順次夕食準備を行い、排せつと手洗いを済ませてから夕食
  • 夜のおやつと歯磨きを行い、お着替えや排せつといった就寝準備
  • 21時半頃就寝

という流れです。夜間ミルクが必要な子どもや寝付けない子どものお世話も行っています。

合わせて読みたい

【保育監修】相場はどのくらい?認可保育園と無認可保育園の保育料比較
【保育監修】相場はどのくらい?認可保育園と無認可保育園の保育料比較
働くママたちが安心して子どもを預けられる場所といえば?そう保育園ですよね!でも、実際に子どもを預けるとなるとどのくらいの金額がか...

ベビーホテルへのニーズとその背景

赤ちゃんを預ける
現代社会において、働き方の多様化や家庭環境の変化からベビーホテルへのニーズが高まっているといえます。ベビーホテルの利用者はどのような家庭が多いのでしょうか。また、その背景にはどのようなものがあるのでしょうか。

ベビーホテルを利用する子どもたち

両親が仕事や学業等のため夜間不在となってしまう家庭の子どもがベビーホテルを利用している場合が多く、その子どもたちにとっては大切な居場所となっています。全国では約3万人以上いるといわれていますが、その利用の仕方は各家庭によってさまざまで、常時夜間保育のみ利用する場合や、昼間の利用にプラスして、必要な日に限って夜間保育の利用を追加する場合等があります。

ベビーホテル利用者の多くがひとり親家庭

ベビーホテルの利用者はひとり親世帯が多いといわれています。昼間の仕事だけでは収入が足りず夜間の仕事にも就いていたり、正社員を目指すこともままならず賃金の高い夜間の仕事を選択していたり、ベビーホテルはさまざまな事情を抱えた家庭の、貴重な受け皿となっているのです。離婚後養育費を受け取れないケースがほとんどといわれる昨今、近くに頼れる家族や親戚もなく孤立している場合もあります。

夜間保育を行う施設はまだまだ少数

認可夜間保育所というものも存在しますが圧倒的に数が少なく、働き方の多様化やニーズの変遷に対応しきれていません。一般的な保育所に空きがなかったり、保育時間が合わなかったりという理由からベビーホテルを選択することもあるのです。また、ベビーホテルについては公的な支援がないため、新規参入が少ないばかりか、職員の確保も難しいのが現状です。

合わせて読みたい

早生まれは保育園に入れない?保活に必要な四つの知識
早生まれは保育園に入れない?保活に必要な四つの知識
保活とは、子どもを保育園に入れるために保育園を探し、入園させるための活動のことをいいます。最近では、保育園の入所希望者が定員を上回っ...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る