親から子どもへの最初のプレゼントといわれる名前。特に第1子となると、名付けにも力が入りますよね。また、第2子・3子も考えている方は、「統一感のある名前を付けたい」という希望がある方もいるでしょう。ここでは、名前に統一感を出すためのヒントをお伝えします。同じ漢字圏の国・台湾の気になる名付け事情ものぞいてみたいと思います!
同じ漢字を使えば、統一感がある名前に!
統一感のある名前にするにはいくつかの方法があります。その一つが、同じ漢字を使うという方法です。漢字によってさまざまな意味やイメージがあり、同じ読みの漢字でも印象が違う、というものもよくありますよね。
パパ・ママの名前から一文字取ると、子どもたちだけでなく、家族全体で統一感を出すこともできるでしょう。
名前の最初・最後の漢字を合わせる
まず、名前に使う最初か最後の漢字を合わせるという方法があります。
男の子の例 | 友宏(ともひろ)・孝宏(たかひろ) |
翔太(しょうた)・光太(こうた) | |
拓真(たくま)・拓斗(たくと) | |
女の子の例 | 里菜(りな)・結菜(ゆな) |
香織(かおり)・詩織(しおり) | |
沙羅(さら)・沙奈(さな) |
同じ漢字を使うことで統一感が生まれ、名前の見た感じからもきょうだいだというアピールができますね。さらに同じ漢字であれば、音も同じ読みにすることがほとんどだと思いますので、音からも統一感が感じられます。
別の漢字を使って、名前の音だけ合わせる
漢字は別のものにして、音だけ合わせるという方法もあります。
男の子の例 | 亮(りょう)・将(しょう) |
奏音(かなと)・幸翔(ゆきと) | |
歩(あゆむ)・望(のぞむ) | |
女の子の例 | 悠里(ゆうり)・優花(ゆうか) |
瑞希(みずき)・柚季(ゆずき) | |
あかり・ゆかり |
同じ漢字を使わなくても、音を合わせるだけでもきょうだい感が出ますね。「わかりやすくひらがなの名前にしたい」と考えているパパ・ママも、音を合わせるというのを意識してみると統一感が生まれやすくなるのでおすすめです。
合わせて読みたい
漢字や読みの数を合わせるのも一つの方法!
「名字とのバランスが取れた名前を付けたい」、「姓名判断でできるだけいい運勢の名前がいい」という方もいると思います。そうなると、同じ漢字を使う・音を合わせるのが難しい場合も出てくるでしょう。また、異性のきょうだいだと名前をそろえるのがちょっと難しく思えますよね。そんなときには、こちらのアイデアを参考にしてみてください。
漢字のイメージを合わせる
漢字には自然をイメージしたものや植物をイメージしたものなど、さまざまなものがありますよね。同じ漢字を使わなくても、同じイメージを持つ漢字を使えば、統一感が出ます。
男の子の例 | 空(そら)・陸(りく)・海(かい) |
女の子の例 | 桜(さくら)・桃(もも)・菫(すみれ) |
ここで挙げた例はほんの一部です。他にも自然や花・植物、季節など、同じ(似た)イメージを持つ漢字はたくさんあるので、探してみましょう。漢字の数や読みの数をそろえると(例:漢字一文字、読み二文字)、より統一感が出そうですね。
異性のきょうだいでも統一感は出せる
男の子・女の子のきょうだいだと、兄弟・姉妹より名前の統一感を出すのが難しく感じられるかもしれません。でも、ここまで紹介したアイデアを利用すれば、異性のきょうだいでも統一感を出すことは可能です。
裕希(ゆうき)・咲希(さき) |
理都(りと)・理香(りか) |
明人(あきと)・明帆(あきほ) |
陽介(ようすけ)・陽菜(はるな) |
この他にも、いろいろな名前が考えられるはずです。名前には男の子・女の子どちらにも通用する名前もありますよね。そうした名前を探してみるのもいいでしょう。
合わせて読みたい
台湾在住の30代。2011年日本語教師として台湾へ、2013年結婚。3歳年上の台湾人夫と猫1匹と仲良く暮らしています。2015年秋から在宅Webライターとして活動。2013年末からゆるーく妊活継続中。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。