これから保活に入るママにとって、保育園の選考基準である「点数」は気になるワードではないかと思います。保育園の確保は、これからワーキングマザーとなる方にとっては必須の課題ですよね。自分の現状では、何点なのか?さらに、その点数で保育園への入園はかなうのか?その答えは、綿密な情報収集や保活計画の中にあります!まずは、「点数」とは何なのかを確認していきましょう。
保育園への入園のカギを握る「点数」って?
加点されたり、減点されたりと、保育園入園の基準となっている「点数」について、まずはしっかりとおさらいしていきます。自治体によって違いがありますので、お住まいの自治体の「点数」について調べることが必要です。
「保育所等利用調整指数」といいます
「点数」については、自治体によって呼称が違う場合もありますが、「保育所等利用調整指数」などと呼ばれています。子どもの家庭環境や親の就労状況などによって加点や減点され、点数の高い家庭から順番に保育園への入園が決まっていきます。つまり、点数の高い家庭は保育園などに子どもを入園させないと、生活に支障をきたす、親の就労に影響を及ぼすと判断されます。逆に点数の低い家庭は、保育園以外の手段も考えられると判断されたということになります。
自治体によって基準も最高値も違います
点数は、自治体によって判断基準が違います。地域性も関係あるのかもしれません。自治体のサイトなどに、指数表や採点表がある場合もありますので、お住まいの自治体のサイトを確認してみてください。もし、見つからなかったとしても、窓口で問い合わせれば教えてくれるかと思います。また、最高値も自治体によって違いますので、こちらも各自治体でご確認ください。自治体による違いがあるため、情報を集める際にはそこにも注意していきましょう。
合わせて読みたい
点数の基準は大きく分けて二つ!
気になる点数の基準は自治体によって多少の違いはありますが、大きく分けて二つのポイントに絞られます。まず一つ目は、親の就労状況です。お父さんとお母さんが共働きかどうか、さらにその雇用形態はどうかなどです。そして、もう一つのポイントは、その家庭に考慮すべき点があるかどうかです。
ポイント1「親の就労状況や病気などによる点数」
保育園を利用するご家庭は、共働きや一人親、出産や病気などさまざまな理由をもっています。家庭での保育が困難であればあるほど、点数は高くなります。そのため親の就労状況でいうと、外へ勤めに出ている親よりも在宅勤務をする親の方が点数は低くなり、さらには、勤務時間の長短でも点数に差が出ます。また、就職先が内定している場合も点数がもらえます。他にも妊娠時や出産後、病気療養中、介護中であるなどについても、その程度によって細かく点数が設定されています。
ポイント2「考慮すべき点があるかどうか」
一人親である、近所に祖父母が住んでいないため子どもの面倒を見てくれる人がいない、などは考慮すべき点として加点対象となります。他にも、親が身体障害者手帳や精神障害者保健福祉手帳などの交付を受けている場合もその程度によって、加点されます。さらには、単身赴任中で家庭に親が一人しかいない場合や、双子・三つ子の場合、兄や姉がすでに保育園に通っている場合も加点対象です。逆に、祖父母と同居、もしくは近所在住の場合は減点対象になります。自治体によって、加点対象になる項目に違いがあることもありますので、ぜひ調べてみましょう。
合わせて読みたい
元IT系企業勤務。現在はフリーランスのデザイナーである夫の会社でWebサイトの構築、運営やライティングをしています。ゆる受験で私立中高一貫校に通う長女、ガチお受験で私立小学校に通う次女、そして幼稚園に入園する三女の三姉妹のお母さんもしています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。