誰でもできる簡単な上履きの洗い方 三つの方法

上履きの洗い方
幼稚園や小学校で使う上履きは、週末になると子どもが持ち帰ってくるので、洗わなくてはいけません。サイズが小さいので一見すると簡単に洗うことができそうですが、実際の声を聞くと「面倒」とか「うまく洗えない」など、困った意見もチラホラ。そこで、誰にでも簡単に洗うことができて、しかもきれいになる上履きの洗い方をご紹介しましょう。

簡単に上履きを洗うための方法とは

外で洗う
「上履きを洗う」と一口に言っても、どこで、どんな風に洗ったらいいのか戸惑ってしまう人は多いと思います。そこで、まずは用意するものや洗い方などの基本的な知識をご紹介しましょう。多くの人が実践している、簡単に上履きを洗うための方法も合わせてご覧ください。

上履きを洗うときに用意するもの

  • 靴専用ブラシ
  • ゴム手袋(使い捨て手袋)
  • 洗剤(せっけん)
  • バケツや洗面器(大きめのもの)
  • 靴を干すためのハンガー

子どもの上履きを洗うときに便利なのが、靴専用ブラシです。履きこみ口の小さな子どもの靴も、靴専用ブラシがあれば奥まできれいに洗うことができるのでとても便利に使うことができます。手荒れ防止のためのゴム手袋も必須アイテムです。特に冬場は乾燥して手荒れを起こしやすいので、ぜひ使うようにしましょう。洗剤は、固形せっけんや中性洗剤などどのようなものでも大丈夫。頑固な汚れも簡単に落ちるとうたったものや漂白成分の入ったものだと、しつこい靴の汚れを落としやすいのでおすすめです。靴を洗うための専用洗剤もあるので、用途に合わせて選ぶようにしてください。

靴を洗うときには、洗面器やバケツなど、靴が丸ごと平らに入るものを用意すると洗いやすいでしょう。洗った後には、風通しのいい場所で靴を干すための専用ハンガーにかけることで、効率よく乾燥させることができます。または、壁につま先を上にたてかけて全体に風が通るように干すとよいでしょう。

上履きはどこで洗っている?

洗面所

洗面所の栓を閉めて水をためて洗っているというケースや、バケツなどを用意して洗面台の中で洗っているなど、家庭によって事情が違うようです。洗面所で洗うことのメリットは、手軽さです。お風呂場でははだしになったり、庭やベランダではわざわざ屋外に出たりしなくてはいけませんが、洗面所だとすぐに取り掛かることができます。

お風呂場

お風呂場は、周りに水が飛んでも気にしなくていいことが◎ですね。また、汚れた水をすぐにその場で排水溝に流すことができることもメリットです。ただ、冬場は洗い場が寒いことや、服がぬれてしまうことを気にしなくてはならないのがデメリットです。そんなときは子どもと一緒に入浴しながら、上履きの洗い方をレクチャーしてはいかがですか。寒いおもいも服がぬれることもありませんね。

屋外

家の裏や玄関先、ベランダなど、屋外で洗うという人もいます。屋外で洗うと水の飛び散りや周囲が汚れることを気にしなくていいので、気楽なところがメリット。また、洗う前に靴の中にたまった砂や付着した泥をはたくことができるのが、便利です。

合わせて読みたい

泥だらけ砂だらけ! 上履きやスニーカーをきれいに洗う方法
泥だらけ砂だらけ! 上履きやスニーカーをきれいに洗う方法
子どもの靴ってどうしてあんなに汚れるのでしょう。ついこの間洗ったばっかりなのにもう真っ黒な上履きや、明日学校に履いていく靴なのにお構いな...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
誰でもできる簡単な上履きの洗い方 三つの方法
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る