公立小学校にも【御三家】がある!どうして名門と言われるのか

中学受験率の高い学校と低い学校の違いは?

学校の友達
ほとんどの子が受験をする御三家と、受験生の少ない小学校。実際に中学受験をする際にその環境の違いは、子どもにどのような影響があるのでしょうか。中学受験をする子にとってのメリットから、その人気の理由を考えます。

自然な流れで受験か、強い意志が必要か

中学受験で子どもたちが忙しくなるのは4年生以降です。塾通いは年々多くなり、習い事や友だちと遊ぶ時間がなくなっていきます。中学受験率の高い公立小学校の場合、みんなが同じ環境なので、寂しさはあるでしょうが、その変化を受け入れやすいでしょう。

しかし、周囲の子が受験をしない環境であれば、「どうして自分だけが遊べないのだろう」と感じてしまいます。周りとの勉強への熱量の違いから本人のやる気が出ず、途中で受験自体をあきらめてしまう子も少なくないようです。

受験勉強をしながらの学校生活の違い

ほぼ全員が受験をする学校では先生たちも協力的で、インフルエンザ対策などで受験前に欠席をしても「よくあること」で済んでしまうようです。
しかし、受験率の低い学校では、理解をしてくれないばかりか、まれに中学受験を目の敵にしている先生がいる場合も。

また、比較的中学受験をする子が多めの学校や理解のある先生であっても、宿題量や欠席については忖度しない場合も多いようです。それは、やはり公立小学校では中学受験が特殊なことで、普通に公立中学校へ進学する子がスタンダードだという考えが残っているからでしょう。

公立小学校の御三家の近くに住んでいる

小学校が遠距離にあると小学校低学年では通うのが大変です。越境通学が可能といっても、満員電車に揺られて通学させるのも心配でしょう。そのため公立小学校の御三家の近くに住んでいるご家庭が多いと思われます。

また、子どもだけでも通学ができる白金小学校、青南小学校の周辺に引っ越してくるご家庭も少なくないとか。

おわりに

公立小学校の「御三家」は、富裕層の多い土地柄と、歴史が古く卒業生の学歴が優秀であることから、名門だと称されていることがわかりました。公立高校の最盛期も、中学受験が最盛期の今も人気が衰えることはないようです。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

通う学校を自分で選ぶ「学校選択制」のメリット・デメリット
通う学校を自分で選ぶ「学校選択制」のメリット・デメリット
住んでいる場所の「学区」にとらわれず、自分の好きな学校へ進学できる「学校選択制」。日本では1998年度に三重県紀宝町から始まり、今では東...
【2022年9月開校】倍率13.7倍!超高層ビル「東京ミッドタウン八重洲内」にある城東小学校が人気のワケ
【2022年9月開校】倍率13.7倍!超高層ビル「東京ミッドタウン八重洲内」にある城東小学校が人気のワケ
東京ミッドタウン八重洲は、2023年3月にオープンしたオフィス商業施設です。上層階には、日本初進出となる「ブルガリホテル東京」が開業して...
【保育監修】やっぱりお高い?私立小学校でかかる学費は6年間でいくら?公立との違いは?
【保育監修】やっぱりお高い?私立小学校でかかる学費は6年間でいくら?公立との違いは?
子どもが大きくなってくると、進路の悩みが出てきます。特に私立に行かせるか公立に行かせるかは大きなポイント。そこで今回は、私立小学校の...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
公立小学校にも【御三家】がある!どうして名門と言われるのか
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る