コーディネーショントレーニングで伸びる7つの能力。遊び感覚でやってみよう

子どもと一緒に遊びながらコーディネーショントレーニング

パパとキャッチボール
コーディネーション能力は遊びで身に付くと言っても、どういうことを具体的に行えば良いのか分かりにくいですよね。

そこで、以下に子どもと親が一緒に遊びながらコーディネーション能力を付けることができるトレーニングをご紹介します。気軽に出来るものばかりですので、参考にしてみてくださいね。

7つの能力をすべて網羅したキャッチボール

キャッチボールは、簡単にできる遊びですよね。キャッチボールは相手との距離を測ったうえで(定位能力)、テンポ良くボールのやり取りをする(リズム運動)必要があります。そのうえで、バランスを保ったフォームで投げなければなりませんし(バランス能力)、ボールを使うため識別能力も必須です。

また、相手が投げたボールの方向が逸れた時は変換能力が物を言いますし、反応能力や連結能力も活かすことができますよ。

変換能力を鍛える!ハンドテニス

子どもと向かい合って、ボールを手で打ち合いましょう。その際、出来る限りワンバウンドで行うことをおすすめします。ボールが返ってくる動きに臨機応変に対応することで、変換能力の向上が可能です。

身体中を使ってバランスを取る

腕を右と左に伸ばし、片足で立ちます。そのまま目を閉じて、30秒キープしましょう。姿勢を保つ必要があるため、バランス能力が鍛えられます。
また、物を使わないため、部屋の中やちょっとしたスペースで行うこともできますね。

おわりに

子どもがスポーツ選手になるわけではなくても、コーディネーション能力を付けておくことで、さまざまなメリットが生まれることでしょう。運動神経が発達していると、急な事態に対処ができるようになるため、ケガなども少なくなるかもしれません。

また、体育の授業に苦手意識を感じにくくなるとも言えます。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

【保育監修】【保育園選び】園庭がない保育園でも運動量は足りているの?
【保育監修】【保育園選び】園庭がない保育園でも運動量は足りているの?
近年では、待機児童問題も深刻化しており、新たに保育園を設置する地域も増えています。特に都心部でも、働くママのために認可保育所を新設す...
【運動神経は遺伝?】両親はスポーツ万能!その子どもは・・・運動オンチ?
【運動神経は遺伝?】両親はスポーツ万能!その子どもは・・・運動オンチ?
子どもが遊んだり走ったりしている様子をみていると、つい「パパに似て走るのが速い」とか「ママに似て運動が苦手そうだな…」と思うことがあるか...
運動も勉強もできる子どもにするには3歳、7歳の過ごし方がポイント!!
運動も勉強もできる子どもにするには3歳、7歳の過ごし方がポイント!!
親なら、勉強も運動もできる子に育てたいと思うもの。そのためにポイントとなるのは3歳から始まる幼児期と、7歳から始まる学童期の過ごし方です...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
コーディネーショントレーニングで伸びる7つの能力。遊び感覚でやってみよう
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る