中学受験を考えているご家庭では、志望校選びは何を基準にしているでしょうか。公立にはない私立の特徴は、男子校・女子校があるという点です。子どもの将来を考えて、男子校・女子校を志望するか、共学校を志望するかは悩みどころです。志望校選択の参考に、それぞれのメリットとデメリットをまとめました。
男子校のメリット・デメリット
中学校から男子校を志望するのであれば、国立もしくは私立の中高一貫校を受験することになります。関東では、開成、麻布など、多くの選択肢があります。関西では、灘校、東大寺学園、九州のラ・サールも、多くの先輩諸氏を輩出しています。
【メリット】異性を気にせずのびのび活動できる
男子校のメリットは、異性を気にせずのびのび活動できるところです。特に中学校は、思春期ということもあり、男女ともに異性への関心が高まります。このころはアイデンティティーの形成時期でもあるため、過剰な自意識に悩まされることも多くなります。こうした葛藤は成長期に必要なものですが、程度問題です。女子に比べて第二次性徴期の開始が遅い男子は、同じような段階にいる仲間同士で活動したほうが、自己の内面を見つめやすいという利点もあります。異性の評価を気にしなくてよいという環境が、自分らしさを伸ばす手助けをしてくれます。
【デメリット】女性の価値観を理解しにくくなる
異性の目を気にしなくてすむというメリットは、裏を返せば異性がどう感じるかわからないというデメリットにもなります。価値観は個人で違うものですが、一般的な女性的価値観という概念の理解が遅れます。例えば、セクシュアルハラスメントに通じるような、女性的羞恥(性の対象とされることへの羞恥と嫌悪)の感覚は、わかりづらいでしょう。大学に入って、実際の異性にどのように対処すればいいのか、接し方がわからなかったという経験者の声もよく聞かれます。このようなデメリットは、異性も参加する校外活動を行うといった環境補完で、ある程度回避できます。
合わせて読みたい
女子校のメリット・デメリット
男子校と同じく、女子中学を希望する場合は、国立もしくは私立の中高一貫校を受験する必要があります。関東では、桜蔭、女子学院、フェリス女学院など有名な女子校が数多くあります。関西では、神戸女学院、四天王寺、京都女子などがあります。女子の中高一貫校には、キリスト教系の学校が多いことも特徴です。
【メリット】ジェンダーにとらわれない活動ができる
女子校のメリットは、ジェンダー(社会的な意味合いとしての性別)にとらわれない活動ができることです。例えば、文化祭の活動ひとつをとっても、力仕事や大工仕事など、身体能力的に男性が引き受けがちな仕事も、女子生徒が担うことになります。「男子のほうが得意だから」「危ないから」と女子が譲ることなく、自分のやりたいことができる環境が用意されています。異性の目が少なく、社会的に「女性らしくない」といわれるようなことも、抑圧されずに自由に行えます。「自分らしさ」を追求し、のびのび活動できる点が大きなメリットです。
【デメリット】理系進学が少ない傾向にある
女子校のなかには、良妻賢母を理想とする理念を掲げているところもあります。女子の教育は、マナーや良識、男性への従順な態度を身に着けるためのものだと認識されていた時代が長く、いまだに伝統という形で残っているところも多いのです。学問分野においても、理数系に力を入れている学校は少なく、男子校や共学校に比べると、全体の意識も低いといわざるを得ません。将来の理系に進みたい場合は、理数系教育に力を入れている学校を探す必要があるでしょう。
またよくいわれる、女性特有の人間関係の難しさについては多くの出身者が否定しています。「女性ばかりだと陰湿な集団になる」という意見は社会が作った思い込みである可能性が高いです。
合わせて読みたい
子どもたちも大学生になり、自分の子育てはひと段落。保育士として、地域のコーディネーターとして、子育て支援・子ども支援にかかわっています。ゆる~く子育て楽しみましょう!
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。