赤ちゃんとのお出掛けでは荷物が多くなりがちなため、ミルクを作る用意も最小限にできると便利ですよね。ここではミルクを作るためのグッズや荷物をできるだけ少なくするためのコツなどをご紹介します。いつもミルクを与えているママだけでなく、家では母乳でも外出時はミルクを飲ませたいというママもぜひこの記事を参考にしてください。
子どもと一緒の外出は荷物が多い!
赤ちゃんと一緒に外出する際は、あったら便利なものはわかっていても、全部持っていくと荷物が重くなってしまいます。ベビーカーが嫌いな赤ちゃんの場合、場合によっては荷物に加えて赤ちゃんも抱っこして歩かなければなりません。そこでできるだけ持ち歩くものはかさばらず、軽くしておくことが大切です。ここではミルクを作る際にどんなものを用意しておけばよいかをご紹介します。
粉ミルク
外出時に粉ミルクを持ち運ぶには以下のような方法がおすすめです。
- ミルカ―:1回に必要な粉ミルクを容器に入れておく
- パッケージタイプ:1回分のミルクを作るのに必要な粉ミルクが封入されている
- キューブタイプ:計量された粉ミルクがブロック状に固められている
通常の外出時は、帰宅までの時間を事前に考えておき、外出時に飲むミルクの回数+1回分の粉ミルクを用意しておくのがおすすめです。
哺乳瓶
哺乳瓶の種類は
- ガラス
- プラスチック
- 使い捨てタイプ
があります。
ガラス製はいろいろな方法で消毒でき、プラスチックに比べると早くお湯の温度を下げられるメリットがあります。一方、落として割れる可能性や哺乳瓶自体の重量も気になります。外出時にはプラスチック製の哺乳瓶か、多少割高にはなりますが、消毒が不要な使い捨てタイプの哺乳瓶が便利でしょう。
水・お湯
ミルクを作る際は、お湯と温度を調整させるための水(湯冷まし)が必要です。
赤ちゃんは体内の機能が未発達なので、上手に消化や分解ができません。そのため、ミルクを作るためにカルキ抜きなどを丁寧に行った専用の水が売られています。しかし世界保健機関/国連食糧農業機関の定義によると、調乳に使う水は水道水でも問題ありません。そこで、出掛けた先で飲用水やお湯がもらえる場合は、無理に水筒にお湯を入れて持ち歩かなくても大丈夫です。
合わせて読みたい
外出時はベビー休憩室をフル活用!
赤ちゃんと一緒に外出する場合はベビー休憩室がどこにあるかを調べておきましょう。昨今はベビー休憩室の場所や設備内容を簡単に調べられるため、家から持っていくものを最小限にできるメリットがあります。
ベビー休憩室はどこにある?
- 公共施設
- 高速道路のサービスエリア
- 道の駅
- ショッピングモール
- デパート
- テーマパーク
にはベビー休憩室があるのが一般的です。ベビー休憩室は「赤ちゃんの駅」と書かれている場合もあります。旅行やショッピングに出掛ける際はどこにベビー休憩室があるのか事前にチェックしておくと便利です。行ったことがない場所でも、行き先の公式Webサイトや、授乳室・おむつ替えができるスペースを検索するアプリなどを活用して事前に調べておくとよいでしょう。
外出時のお世話はベビー休憩室でできる!
ベビー休憩室には
- おむつ交換台、おむつの自動販売機
- おむつ用ゴミ箱、ビニール袋
- 調乳用の水、お湯
- ジュース、離乳食などの自動販売機
といった設備があり、おむつと粉ミルク、哺乳瓶さえ持っていれば、安心して赤ちゃんのお世話ができます。
混雑時のことを考えておくと安心
ベビー休憩室は外出時にとても便利ですが、場所や時間帯によっては混雑していて十分にスペースが活用できない場合があります。例えば赤ちゃんの体を支えるためにミルクを与える場合でも授乳室の椅子に座れると便利です。しかし暗黙のルールではあるものの
- 授乳室は母乳ママが優先
- ミルクをあげようとしているパパは入れない
となっていることが多いです。そこで、車内や一般のスペースで授乳することを考慮して、可能であれば赤ちゃんの頭を支えるクッションやタオルがあると安心です。
合わせて読みたい
30代後半のママライターで夫、5歳娘、3歳娘、2歳息子の5人家族です。セットメーカーで技術者として10年ほど勤務していましたが、出産と夫の転勤が重なり退職。実家から遠く離れた土地で生活しています。子育てのポリシーは毎日が面白ネタです。大変なこともありますが、日々ボケと突っ込みで乗り切っています。また、できるだけ家族が揃う時間が作ってコミュニケーションを大切にしています。よろしくお願いします!
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。