妊娠や出産、女性の身体の不調や不妊まで、多岐にわたり女性を診察してくれる産婦人科。診察を受けるなら治療の内容はもちろん、先生の人柄や口コミ、アクセスなど、気になるポイントがたくさんありますよね。このページでは駅ごとに産婦人科と婦人科を紹介しています。駅やバス停からのアクセス、診療受付時間、地図などを掲載しているので、あなたの産婦人科選びの参考にしてください。
この記事のもくじ - 項目をクリックで該当箇所へ
さいとうレディスクリニック
病院の特徴
診療科目 | 婦人科・内科 |
診療受付時間 | 月・火・木・金 午前:10:00〜13:00 午後:16:00〜19:00 水・土 ※第2土曜・第4土曜:休診 |
住所 | 〒020-0033 盛岡市盛岡駅前北通3-33 |
電話番号 | 019-621-3555 |
ホームページ | – |
アクセス | – |
地図 |
たまGoo!編集部コメント
さいとうレディスクリニックは、盛岡駅から歩いて5分のアクセスしやすい場所にあります。
口コミによると、きれいなクリニックで音楽がかかっており、落ち着いて待ち時間を過ごせるとのことです。
先生の説明は丁寧で、図を用いて一つ一つ時間をかけて説明してくれたと言われています。
川原醫院
病院の特徴
診療科目 | 産科・婦人科・内科 |
診療受付時間 | 月・火・水・金 午前:8:30〜12:30 午後:14:30〜19:00 木・土 ※日曜・祝日:休診 |
住所 | 〒010-0851 秋田県秋田市手形字山崎194-1 |
電話番号 | 018-833-4868 |
ホームページ | http://itp.ne.jp/ap/0188334868/ |
アクセス | 電車 JR線・秋田駅東口・西口から徒歩7〜8分 バス その他 |
地図 |
たまGoo!編集部コメント
川原醫院は、秋田駅から歩いて13分、車で6分の場所にあります。
口コミによると院内は清潔感があり、待合室の椅子は向かい合わせにならないよう配慮されているようです。スタッフは穏やかで落ち着いた雰囲気の方が多く、先生は丁寧な説明で、一人一人時間をかけて診察してくれると言われています。
はりう産婦人科・内科クリニック
病院の特徴
診療科目 | 産婦人科・内科・婦人科 |
診療受付時間 | 月・火・水 午前:9:30〜12:00 午後:14:00〜18:00 金 土 ※木曜・日曜・祝日:休診 |
住所 | 〒010-0041 秋田県秋田市広面近藤堰添49-1 |
電話番号 | 018-832-6663 |
ホームページ | http://nttbj.itp.ne.jp/0188326663/index.html |
アクセス | 電車 JR線・秋田駅・東口出口車で15分 バス 車 その他 駐車場あり |
地図 |
たまGoo!編集部コメント
はりう産婦人科・内科クリニックは、秋田駅から車で6分の場所にあります。
口コミによると待合室は清潔感があり、雑誌がたくさん置いてあるため退屈せずに待ち時間を過ごせるとのこと。先生は穏やかでやさしく、小さな疑問にも詳しく答えてくれると言われています。
また、診察室と内診室は扉で仕切られ、入り口も分けられているようです。
清水産婦人科クリニック
病院の特徴
診療科目 | 産婦人科・泌尿器科(不妊治療)・内科 |
診療受付時間 | 月・火・水・金 午前:9:00〜12:00 午後:14:00〜18:00 木 土 ※日曜・祝日:休診 |
住所 | 〒010-0041 秋田市広面字糠塚116-1 |
電話番号 | 018-893-5655 |
ホームページ | http://www.shimizu-ac.jp/ |
アクセス | – |
地図 |
たまGoo!編集部コメント
清水産婦人科クリニックは、秋田駅から車で8分の場所にあります。
口コミによると、受付などでは名前ではなく番号で呼ばれるとのことです。
スタッフは親切、先生は熱心な方で丁寧な説明をするためわかりやすいと言われています。
かおりレディスクリニック
病院の特徴
診療科目 | 婦人科 |
診療受付時間 | 火・水・木・金・土 午前:9:00〜12:00 午後:14:00〜18:00 ※月曜・日曜・祝日:休診 |
住所 | 〒010-0971 秋田県秋田市八橋三和町5-2 |
電話番号 | 018-866-8352 |
ホームページ | http://nttbj.itp.ne.jp/0188668352/index.html |
アクセス | JR線・秋田駅から車で12分 |
地図 |
たまGoo!編集部コメント
かおりレディスクリニックは、秋田駅から車で12分の場所にあります。
口コミによると、室内はきれいで待ち時間は少ないとのことです。
スタッフは全員女性なので、緊張せず安心して受診できると言われています。
先生も女性で、親身に話を聞いて不安や悩みを解決しようと調べたり、丁寧に説明したりしてくれるという声がありました。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。