
用語精液性状低下
読み方せいえきせいじょうていか
精液性状低下は男性の不妊症の一種です。精液の数が減ったり動きが悪くなったりするというもので、その結果受精できる確率が低くなります。中でも精液の中に精子がまったく含まれていない状態のことを無精子症と言います。
泌尿器科で検査をすることで症状を把握することができ、軽度であれば薬での治療が可能ですが重度の場合は手術が行われることもあります。
関連記事

【医師監修】【男性編】自然妊娠は可能?男性不妊の治療と費用
「晩婚化」や「晩産化」の傾向が著しい日本では、不妊症に悩む夫婦が、世界の国々に比べ多く、最近では5組に1組が、不妊症に関して、何かし...

男性不妊の四つの原因と改善すべき六つの生活習慣
「手は尽くしているが、思うように妊娠しない…」とお困りではないですか?妊娠をしない原因というのは、なにも女性だけにあるわけではありません...

【男性編】精子の質と妊娠率が比例?男性に必要な三つの知識
世界保健機関(WHO)の調べによると、不妊の理由が夫婦どちらにもあるのが24%、男性だけにあるのが24%ということがわかりました。つまり...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。