
用語くる病
読み方くるびょう
くる病とは、成長期にある小児がかかる病気です。骨にカルシウムが沈着せず、軟らかい骨様組織が増えている症状です。骨格の変形、骨の成長障害、軟骨部の変形などの症状を伴うことが多いです。くる病の原因は、ビタミンDの欠乏、合成障害、受容体異常、腎尿細管障害などが考えられます。さらに、アトピー性皮膚炎の治療のための食事制限で発症することもあります。
関連記事

ビタミンEを積極的に摂取しよう!妊娠初期にビタミンEをとりたい理由
妊娠すると、妊娠前とはまた違った栄養の取り方が必要になってきます。また、単純に、「2人分の栄養」を得なくてはいけなくなるわけですから...

妊娠中の食べ物や嗜好品について【コラム妊娠と出産】
自分が食べたものがお腹の赤ちゃんに栄養として運ばれるのでとてもナーバスになってしまいますね。そこで、今回は妊娠中の食べ物や、嗜好品に...

【レシピ付き】子どもに食べさせたい4月が旬の野菜
4月が旬の野菜は、春の野菜ならではのみずみずしさとホロリとした苦味に特徴があり、アクの強い野菜も多いですね。大人であればシンプルにお...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。