
用語胎児発育不全
読み方たいじはついくふぜん
胎児発育不全とは子宮内にいる胎児の発育が在胎週数の発育まで進んでおらず、発育が遅延している状態のことをいいます。胎児発育不全の原因としては、低栄養である場合と胎児側の要因である場合の2つに分かれます。
低栄養の場合は妊娠高血圧症などの母体異常が原因となっていて、胎児側の要因である場合は染色体異常や奇形が原因になっています。
関連記事

本当は怖い?食べつわりの注意点と四つの対策術
妊娠中のつわりは、人によってさまざまですが、症状が重い人には本当に大変です。吐きつわりもかなり苦しいですが、食べつわりもきちんと対策を練...

妊娠中毒症とも呼ばれる「妊娠高血圧症候群」の症状・原因・予防
妊娠高血圧症候群は妊娠20週以降、分娩(ぶんべん)後12週までに高血圧がみられる場合、もしくは高血圧にタンパク尿を伴う場合に診断され...

妊娠中に気をつけるべき四つの病気とその予防対策とは?
妊娠をすると、ホルモンバランスの変化などにより、体調が不安定になります。そのため、普段ならすぐに治ってしまうような病気でも、重い症状にな...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。