
用語胎児アルコール症候群
読み方たいじあるこーるしょうこうぐん
胎児性アルコール症候群(FAS)とは、妊婦の習慣的なが原因と考えられる先天性疾患・神経発達症の一種です。妊婦のアルコール摂取量とその摂取頻度により、生まれてくる子供に軽度から重度に及ぶあらゆる知能障害や発育不全が顕れることが知られています。治療法は存在せず、飲酒しなければ100%予防可能ですが、現時点では妊婦が飲酒して安全な量は不明であり、妊娠を考えた時点で禁酒をする必要があります。
関連記事

「妊娠しにくい」を「しやすい」に変える!妊娠力を高めるのに必要な三つの方法
妊活を始めて数ヶ月…「なかなか授からないなぁ、もしかしたら妊娠しにくい体質なのかな…」という不安をおもちではないですか?
しかし、...

妊活、妊娠中には食べちゃダメ!控えるべき五つの食べもの
妊娠中は免疫力が低下し、さまざまな感染症や食中毒にかかってしまう危険性が高くなります。今までは何気なく食べていた食べものでも、赤ちゃんが...

お酒・タバコ好き必見!妊活中の飲酒・喫煙が及ぼす影響
タバコ・お酒が好きな方であれば、妊活中のストレスでついタバコやお酒が欲しくなってしまうこともあるでしょう。妊活中なら、喫煙や飲酒は可...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。